トリッキーなコースで楽しむゴルフ!
サンクラシックゴルフクラブの特徴
ややプレッシャーのあるトリッキーなコースが楽しめる。
アウト1ホール目は岩が目の前にあり、緊張感が漂う。
クラブハウスやトイレがきれいで気持ちよくラウンドできる。
8月7日に、約20年ぶりくらいにプレーしました。リニューアルしたのに料金が安くなってて、懐かしさもあり訪れてみたら、周りはお年寄りのプレーヤーばかりで、コンペがあるのかなと思いながらプレーしてみましたが、ただお年寄りが多かったみたいですw常に一組、二組は待ち。そのため、打ち込まないように待ってると、後ろの組のお年寄りに、早く打たんか!と怒鳴られたり、ティーグランドで前が移動するまで待ってると、後ろの組のお年寄りが勝手にティーグランドに来て、前が居るか見に来たり、前が詰まってるから日陰にカート止めて待ってると、後ろの組のお年寄りが、もっと前にカート出してくれ、日陰に止めたいんだわ、と言われたり、楽しくプレーは出来ませんでしたwコース自体は広めで比較的に難しくないと思います。グリーンはデコボコでボールがポンポン跳ねますwもうしばらくは行かないと思いますし、周りにもお勧めしませんw
GW明けの週末、雨降る前にラウンドをして来ました。9時30分頃のスタートで、それなりにスムーズにラウンドすることができましたが、昼休みは1時間20分…長い。わざわざドリンクバーを注文して、時間潰しをしました。昼休憩が1時間をこえる時はドリンクバーをサービスして欲しい。後半は思っていたよりスムーズにラウンドできました。リズム良く回れたのでスコアも良くなりました。こちらのコースは広いとは言えず、ドライバーを振るコースと、割り切ってドライバーを握らないコースとを判断すれば良いスコアで回れると思います。マイホールドライバーを握るとOBリスクが高いと思いました。各所にバンカーや池がからみ楽しめるコースでした。コース整備も思いのほか良く、気持ちよくラウンドすることができました。
OUT1ホール目いきなり岩が目の前に見えかなりプレッシャーのあるトリッキーなコース、グリーン上も段付きでかなり難しいかも?景色はとても良い場所です。
コース、クラブハウス、料理、料金、全てに満足しました。自分の未熟さにより、不本意なスコアだけはなんともし難かったです。コースの安全面からのお願いが一点あり、前の組が見えないブラインドコーナーのホールには、打っても安全のサインの警告灯の設置をお願いしたいです。事故が起こってからでは遅いです。前向きにご検討下さい。
早朝スルーでいきましたトイレやお風呂がきれいでナイスコースはアップダウンが有って、練習場ではできないショットをたくさんしました思ったより広くOB少なめ、グリーンは二段が多く難しい。
数を入れ過ぎで折返しは、滞留して前の組を待つことが多い。スタッフからも今日は多いのでと説明を受けるが、分かっているなら、調整してほしい。自動走行のカートだが、スタッフの方から、極力手動で運転してほしいと言われた。レストランは綺麗で、セルフの、注文になっていて、わかりやすい。スタッフの方も親切にフォローしていた。
概ね短めだが、狭目でトリッキー。クリークや池など戦略が必要で面白いコースでした👍施設とくにレストランが綺麗で清潔感があり、ランチで食べたカキフライカレーもスパイシーで美味しくいただき大満足です😄
建物、設備はキレイで、気持ちよくラウンドできました。グリーンだけ、ボコボコで、おかげで入ったパッティングもありましたが。
【岐阜】ゴルフのlunchで!!会社の同僚と来場。朝からかなりの晴天でテンション上がる中、お昼をいただきました!!メニューは、麺類、定食、そして日替わりのランチもありました。日替わりランチは酢豚定食。ただ、ちょっと重いな‥‥と思い、チキン南蛮定食を注文。※これも重いか‥‥‥待つこと10分、チキン南蛮定食到着。想像していたよりふっくらチキンではありませんでしたが、温かく美味しかったです!!タルタルと野菜の量のバランスが良かったです!!#岐阜#ゴルフ#チキン南蛮#LocalGuide#Let'sGuide
名前 |
サンクラシックゴルフクラブ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0574-67-6360 |
住所 |
〒505-0124 岐阜県可児郡御嵩町比衣字北大洞1097−1−1 |
HP |
https://reserve.accordiagolf.com/golfLinkCourseDetail/?gid=123 |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

安いのでよく行くコースの1つ。過去2度ベスト更新をし、今もここでのスコアが自分のベストスコアととても相性の良いコースですwコースは決して広い訳ではなく、距離は短いコースが多い印象。ドライバーでOBを頻発しなければ距離は比較的短いのでスコアはまとまると思います。打ちっぱなしでドライバーを打って、左右のネットに着弾するほど球が曲がる人はまずOBかワンペナと思った方がいいかもしれません。ここのコースに限った事ではありませんが「片側OBで片側セーフ」「グリーン左側池で右側セーフ」ショットに自信の無い人は、セーフゾーン側へ大袈裟に逃げ打ちすればスコアはまとまるコースです。いかに火傷しないか!の逃げ打ちするのに良い練習コースでもあります。昔は車降りた所にもスタッフがいて、ゴルフバックなど運んでくれましたが最近見ないので自分で運ぶシステムに変わったのかな?ま、安いので何の文句もありませんw食事も美味しく満足です。またベスト更新しにお伺いしますねw