土岐市で味わう、絶品ドライフルーツ。
多々楽達屋 本社本店の特徴
かわいい看板が目印の、倉庫のような外観のドライフルーツ専門店です。
土岐プレミアム・アウトレットでの出店も行い、その美味しさに魅了される方続出です。
自然な甘味のドライフルーツとナッツが、身体に優しい元気の源となります。
ドライフルーツu0026ナッツ専門店cafeは5月のだち窯やまつりと10月の駄知どんぶりまつりの期間限定だそうです。Tataratiyaソフトパフェ と ペカンナッツのアフォガードをいただきました。どちらもてんこ盛りのナッツu0026ドライフルーツがついていました。商品の購入or cafeの利用でドライマンゴーのつかみ取り orナッツ or ドライフルーツのサービスもありました。だち窯やまつり本部の味わい広場でドライフルーツの試食のサービスをしてくれた女の子に勧められて行ってみてよかった😊
友人とランチしたお店のデザートソースの中に、こちらのドライフルーツが使われていました。(お店の方から、多々楽達屋さんのフルーツだと説明がありました)生クリームの中に入ったフルーツが美味しくて感動✨友人曰く地元では有名だそうで、友人も定期的に購入しているとの事。早速、本社本店に連れて行ってもらいました。外から見たら倉庫?と思ったのですが、中に入ると素敵な空間でした。何種類か試食させてもらいましたが、甘味や酸味のバランスが良く、どれも美味しかったです。箱入りギフトもあり、プレゼントしたら喜んでもらえそう。機会があれば利用したいと思いました。
身体に優しくて元気になるドライフルーツ&ナッツを探しによく行きました。効能についても丁寧に教えて頂き、とても雰囲気がお洒落で癒されます。
いつもお世話になっています🙇♂️この前土岐市のアウトレットで出店してました私はおつまミックスのGPSを買いましたとても美味しかったです😊
土岐プレミアム・アウトレットで期間限定で出店されてた折に初購入でしたが、あまりの美味しさにすっかりはまってしまい(笑)駄知にある本店まで購入しに行ってきました!低温でゆっくりドライにしているとのことで、だから美味しいのですね~(^-^)皮付きカシューナッツも凄く美味しいですしドライフルーツも旨味が濃くお氣に入りです(^-^)社長さん自ら皮付きカシューナッツの美味しさや亜鉛不足の日本人には最もお勧めとのお話も聞かせていただき、尚且つ本店ならではの高額購入のオマケも凄く嬉しかったです。ただ駄知町まではちょっと距離があるので、今度はアウトレットに常設で出店してくれると嬉しいです♪(^-^)♪
工場に店舗があるので外観は倉庫な感じ。ここでいいの〜?って近づいてインターフォンを押したらスタッフの方が出てこられたので中に入りました。テンション上がってしまうほどの別世界╰(*´︶`*)╯つい、すごーいすごーいの連発で大きな声が出てしまいました(๑\u003e◡\u003c๑)靴を脱いでおうちに入るみたいに店内に。男性スタッフの方がノリが良く試食いっぱい、説明いっぱいで楽しい店内。女性スタッフの方も優しい方でおしゃべり楽しかったです。朝から食べてばかりだったので試食いっぱい頂いてたら次、予定していたランチが食べれないほどになってしまいましたo(≧▽≦)oとにかくシンプルに素材が美味しいドライフルーツ&ナッツ類。いい所みーつけ!!マンゴーが苦手な私でも食べられる、すごく美味しいマンゴーがありました'(*゚▽゚*)'社長さんもとてもノリのいい方で楽しい時間を過ごせました。また行きまーす。ごちそうさまでした。
とにかく種類が豊富で迷ってしまいます!季節ごとに商品も少しづつ変わるので、季節の味を楽しめるし、気になった商品はどんどん試食させて貰えるので、気に入った商品を安心して買えます♪(まとめ買いでお得になるのも有難い)外観は工場って感じで初めて行った時は、ちょっと戸惑いますが、内装はとてもお洒落で従業員さんもとても親切です!定期的に行きたくなる、お気に入りのお店です!
外観は古い倉庫って感じで、ナビで到着って言われても倉庫しか無いし、小さなお店の看板を見つけたのだけど、倉庫に不似合いの入り口の扉。勇気を出して扉を開けると〜洗練された内装思わず「外観とのミスマッチ良いですね」って言ってしまった。勇気がある方は扉を開けて下さいね。ドライフルーツとナッツは美味いし、コーヒーも美味しいし胃にもたれない良い感じ。
フルーツはすごく自然な甘味、ナッツは食塩を使っているものも優しい味で、とても美味しいです。
名前 |
多々楽達屋 本社本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0572-56-5677 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

ゴールデンウィークの中間にドライブ教習がてら、立ち寄ってみたお店(工場?)地元でありながら、訪問したことはなかったので、まさかここにあったとは。お店の中はこぢんまりとして、さまざまなドライフルーツが並べてあります試食を出してもらいましたが、その数の多いこと(笑)どれも美味しく、ドライフルーツというものをあらためて感じるものでした帰り際にお土産をいただきましたが、形が崩れたりでお土産にしてありますとのこと。でも、これって商品と何が違う?このままでも十分商品として成り立つんでないかい?と。※個人的にパインのドライフルーツが美味しかったなぁ🎶