春の維摩池で釣りとBBQを楽しもう!
仲森公園の特徴
大きな池でのんびり釣りが楽しめる、静かな市民憩いの場です。
近年、カモやオオバンが見られる自然豊かな環境が魅力です。
春にはなんじゃもんじゃが満開になり、訪れる人を楽しませます。
子供が釣りをやりたいというので自分が小学生の時によく釣りをしていた尾張旭の維摩池で昨日初めて数回ルアーを投げました。今日はどこの池に行こうか初めての池を探しましたが、東濃地方は釣りのできる池が少ないみたいですね。釣り人の一部のマナー違反で釣り禁止の池が増えている様な事がwebに書かれていました。水抜きして外来魚駆除しているんですね。この仲森池も2010年ごろに水抜きして外来魚駆除していながら、釣り禁止になっていない貴重な池であると分かりました。ブラックバスやとくに大量のブルーギルが抜かれた写真を見ました。ここ、小さい池と大きい池があり、繋がっていますが大きい方は誰も釣りしていませんでした。到着してすぐに子供が歩いていたので釣れたか聞くと、ブルーギルが釣れるとのこと。その後お父さんに大きい方の池でも釣りをしていいか聞くと、釣りをしてもいいけど、大きい方はぜんぜん釣れないとの事。何度もブルーギルを釣り上げ、楽しそうな子供の顔を見ると幸せな気持ちになりました。うちはダイソーで全部揃えたブラックバス仕様でしたが、次はブルーギルを釣りに来たいと思いました。外来魚駆除してもすぐに繁殖しているんですね。ブルーギル恐るべし繁殖能力。親子連れが他にもいましたが子供が釣りをしやすい池で、階段で池の近くまで降りられるので、危険な感じはしません。釣りのできる貴重な池をどうか残していけるよう、他の釣り人が置いて行ったゴミとなった壊れたルアーも持ち帰りました。皆様の手でゴミを拾い、マナーの良い釣り人を増やしてこの池を守りましょう。釣りを楽しむ親子連れを見ながらのどかに過ごす休日の光景は星5つですっ⭐️
大きな池があります。周囲は子供の散歩にいいです。駐車場があります。
私が住んでいたアパートから歩いていけました。土岐氏の氏神だった白山神社があり、ため池のある公園です。ため池に人柱伝説があり池横に慰霊碑があり、あとシベリア抑留者の慰霊碑もありました。児童公園あり公民館あり、春は桜がきれいです。春に赴任した時に桜がまだ咲いていて、美しさに癒やされました。
待ち時間に散策。晴れてる休日はたくさんの釣り人だが、今日は雨の平日、二人だけ。水面一面水草。赤い橋が有るだけで風情あり。隣の神社と共に季節ごと訪れるのも良いでしょう。
静かで市民憩いの場4~5月にかけて「なんじゃもんじゃ」満開。
駐車場のある小さい広場ドラクエウォークのメガモンスターが出る。
静かで、きれい、落ちつく。
人が少ないので、のんびり釣りが楽しめました。
近年3月頃カモに混じってオオバンが見られます。
名前 |
仲森公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

こんなん結構釣れるし50cmのバス普通にいた。