古民家で味わう陶芸家の手料理。
玄保庵の特徴
木造の温かみある空間で、囲炉裏のある心安らぐ風景です。
陶芸家の器で楽しむ、数量限定の手料理ランチが魅力です。
自分で作る泡立てラテが楽しめる、隠れ家的なオシャレなカフェです。
手づくりそば、プリン、おいしかったです。おにぎり、2つついています1つ写真を撮る前に食べてしまいました。そばは予約制です。予約時間に合わせてそばを打ってくれたそうで、うれしかったです。次回はランチを食べに行きたいと思います。
日曜日の15:00頃来店。お客さんはゼロ。以前も来店したことがありますが、比較的空いています。自分で抹茶をたてたり、ラテを作ったりジャパニーズスタイルを味わいたい人にはピッタリ🤙🏻
陶芸家の旦那さんとお母さんが切り盛りしてるお店です。周りの道も駐車場も狭いので要注意。田舎で片道一車線に慣れてる人でも慎重に進んでください。大きな車で行くと泣きたくなるかもしれません。ご飯特筆するような事は無く、可もなく不可もなし。大繁盛してる感じより隠れ家で知る人ぞ知るっていうところなので、ランチは予約しないと準備が無いかも。
静かな隠れ家のような場所です。ロフトがあり個室的な役割が出来ます。陶芸作家さんの作品も見放題!
バイクで行きました。いい雰囲気でプリン コーヒークリーミーでとけも美味しかったです。
やさしい味のランチ 器よし ラテは茶せんで泡立ててのむ。
主人の人柄がよくて、気さくな陶芸家先生であり凝った造りの部屋もなかなかおしゃれでセンスのいいお店です。そばが本当に旨い。
ランチが、美味しくいただきました👍
雰囲気はすごくある。ちょっと値段は高いが、それに見合うくらいのものはありそう。一見するとかなりわかりづらいところに建っている。看板なども主張の激しいものもは特にないため、見落としがち。抹茶ラテに茶筅がついてくる。食事は予約が必要。
名前 |
玄保庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0572-57-7292 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

もともと行く予定ではなかったけど、目的のお店が閉まっていたので近くのこちらのお店に…するとどうでしょう建物全てが木造で温かみのある空間でした入口は吹き抜けとなっており2階に上がるとそこに置かれた棚などの物も、さぞ長い歴史を刻み今もこうして佇んでいると感じるものばかりでしたその下の1階には囲炉裏があり、なんとも心の芯から温めてくれるような風景夏だったので使用していませんでした(冬でも使用するかはわかりません)(夏の2階はものすごく暑いです)ご飯もどれも手が込んでおり、手作りって幸せだなとつくづく感じました食後にはお抹茶とほうじ茶を立てさせて頂きシャカシャカと見よう見まねで試して見ましたがなかなか難しいですね雰囲気だけ味わい、仕上げはお店のお母さんがお茶を立ててくれましたお菓子と一緒に味わいながらのむ自分(3割)で立てたお茶はまた格別に心まで染みますね余談ですが、トイレの手洗い場もらなかなかこだわっており面白い形をしていましたトイレの下には敷き詰められた石、トイレのスリッパはゲタというなんとも趣のあるトイレ料理や雰囲気もさながら、心ひたるところが多数あり感動が鳴り止まなかったですぜひまた行きたいお店リストに筆圧つよく刻み込み描きました♡