荒神塚古墳と横穴住居の魅力。
戸狩横穴古墳群の特徴
古墳時代の歴史を感じる横穴住居が並ぶスポットです。
荒神塚古墳の近くに位置し、アクセスも良好です。
たくさんの古墳があり、見応えを楽しむことができます。
古墳時代。横穴古墳は斜面に露出したこの凝灰石を利用し、これに横穴を掘って構築されたもので、明世町戸狩の荒神塚古墳の東方の山中に13基並んで残る。
幾つもの横穴住居が並んでいます。行く道もほどぼどにしてあります。地元の有志でこれからさらに見学しやすくなる様です。
(20年3月追記)入口付近の薮が刈られてるのを見て再訪。が、またもや途中リタイアでした。薮は無かったですが、山中分け入るとだんだんと何処が道なのかよくわからなくなっていく。おそらく第一〜三号墳と思われる3つをなんとかお参りして、切り上げました。そもそも案内図が剥げちゃって頼りにならん。横穴に着いても表示もなし。折角なのであと一息頑張って欲しいです。瑞浪市さん。〜〜以下前回〜〜案内板があるので、入口はわかりますが、ヤブをかき分けて進むことになります。軽い気持ちで来て、準備もなかったので、1号墳すらたどり着けず、引き返しました。
荒神塚古墳より目の先に有ります。道路脇の山の斜面に有る様です。笹や木々が生えている為、分けて入るには困難な状態です。
名前 |
戸狩横穴古墳群 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

古墳が沢山あり、見応えあり!