栗すだれ、極上の和菓子体験。
長春堂本舗の特徴
栗すだれはテレビ取材でも紹介された名物和菓子です。
地元で愛される老舗の和菓子屋として有名です。
お抹茶に合うしっとりした栗きんとんのお菓子が好評です。
甘夏大福 お土産で頂きました。甘夏が とてもジューシーで美味しかったです♡
2022/秋訪問。栗すだれがイチオシのお店。お店に駐車場は無いですが、店の前の道の端っこに止めれば大丈夫です。そんなに交通量無いので。季節柄もあり、栗を使った商品がたくさん並んでいました。栗すだれ、栗きんとん、大福を買いました。どれもとても美味しい。恵那や中津川の栗きんとんよりこっちの方(御嵩、八百津)が美味しいと私は思います。栗すだれもとても美味しい。栗好きにはたまりません。こちらの方に来たらまた寄ってもいいと思います。おすすめです。
テレビで紹介されているのを見て行って来ました。「栗すだれ」「抹茶すだれ」「栗きんとん大福」「安納芋クリーム大福」を頂きましたが、どれも美味しく頂きました。近くに来た時はまた寄りたいです。
栗きんとん激戦区から離れた場所にある和菓子屋さん。栗きんとんを柔らかい餅で包んだ栗こまちを購入。モチモチで甘過ぎず、もう少し買っておけば良かった…と後悔。店の対応も柔らかい感じで良かったです。
「栗きんとん」と「栗こまち」の評価です。ココは「栗すだれ」という名の「栗きんとん餡」を求肥で巻いたモノが有名ですが独りで食べるには大き過ぎるので「独り分はない?」と店員さんに訊いたら「栗すだれ」を大福状に小さくした「栗こまち」っていうのを勧められたので買ってみた。「栗きんとん」は水分ちょい多目でホクホク感はない。甘さはどちらかと言うと甘めながらも「過ぎる」ほどではないか。粒感は程好い感じ。まぁ悪くは無いが「良い」と言えるレベルでも無い。「栗きんとん」は平均的レベルですかね。「栗こまち」は餡が甘過ぎる。「栗きんとん」は「過ぎない甘さ」だったがコッチは甘過ぎ。求肥に特に秀出たトコロは見当たらない。「栗すだれ」が餡も求肥も同じモノを使っているのだとしたらレベル的に大したモノでは無いと推測出来る。ナンで持て囃されているんだろ。TVで紹介されたからかな。踊らされてるねェ~┐(´д`)┌『本当に美味しい栗きんとんが食べたいなら必見』https://tabelog.com/matome/13315/食べログ始めました♪♪♪https://tabelog.com/rvwr/funnycustomservice/運営側から「書換えろ」と脅されても削除されてもメゲずに頑張ってま~す。
地元に愛されている和菓子屋さん栗すだれが看板商品のようです。栗きんとんを求肥で巻いた和菓子いろいろな味がありました。栗すだれを購入、少し甘めでした。芋ようかんは、粗めに潰して芋感が良いです!(お芋好きの人に好評でした)さつまいもを食べてる感じかいい甘さも丁度良かったです。(2021/11)
母親が人気の苺大福買いに行きたいと言ったから行って来ました。
すだれ栗きんとんと苺大福最高に美味かったです。お土産にもとても喜ばれました!
先日、CBCテレビ(夕方の情報番組)の取材を受け、アフロの副島君が東海三県の美味しい食べ物をレポートするコーナーで取り上げられました❗
名前 |
長春堂本舗 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0574-67-0401 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

商家竹屋で行われたお茶会で長春堂さんのお菓子が出されました中の餡が栗でできていて、よく食べる栗きんとんとはまた違ってしっとりしていて甘いが過ぎることもなく食べ応えがありお抹茶とよく合うとても美味しいお菓子でした。表面に紅葉の模様があしらわれているのも季節を感じさせて、とても幸せな気分にさせて頂けるお菓子でした感動したので投稿させて頂きます今度は自分でお店に赴きたいと思います。