1490年、東陽英朝の高僧の跡地。
林昌寺の特徴
大川林昌寺は、手入れが行き届いた美しいお寺です。
開祖の東陽英朝は、著名な高僧として知られています。
林昌寺は、土岐持頼の子が関係する歴史深い場所です。
大川林昌寺の開祖「東陽英朝」は、たいへんな高僧で土岐持頼の子と言われていますから、林昌寺建立の1490 年には既に小里氏(土岐氏一族)の所領であったと考えられます。なお、東陽英朝は大川林昌寺開山後、法雲山定彗寺(岐阜市)、龍慶山少林寺(各務原市)などを次々に開山し晩年は八百津に住み天寿を全うしたようである。
名前 |
林昌寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0572-65-2485 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

大変手入れの行き届いたお寺です。ご朱印をお願いしたら下手ですがと謙遜されていましたが、快く承けて下さりました。お茶とお下がりをいただきました。