日本一の大きな狛犬が待つ神社。
八王子神社の特徴
美濃焼で作られた、世界一の大きな狛犬が素晴らしいです。
陶製の狛犬が多くいる神社で、個性的な表情に驚かされます。
地元の人々にしっかり祀られている、歴史ある神社です。
八王子神社以前から立ち寄って参拝したいと思っていました。巨大な太い杉の木がある境内でマイナスイオンをしっかり浴びて参りました。小さな こま犬も沢山 その先には 世界一の美濃焼こま犬また近く来た際は立ち寄らせていただきます。
歴史感じます…こま犬見に来たら、是非参拝してください。オススメです♪
焼物の街にある神社です。焼物の狛犬を初めて見ました。かけ足だったのでじっくりとは見れませんでした。純朴そうな若者男女3人が、境内で談笑していました。階段の脇には、地元の小学生が作った狛犬がたくさん並んでいました。今度は由緒や現在に至るまでを調べてみたいです。
美濃焼で作られた世界一の狛犬階段を登り足元まで行ってみると、ここで焼窯を作製した様子などが写真と共に説明されています。後ろ半分は釜がそのまま残されていますので、狛犬の足元まで行ってみるのも面白いかと思います。
近くに日本一のこま犬がいます。焼き物のこま犬で、窯の上に座っているような感じ。そこから神社までの道にも、小さなこま犬がたくさんいます。
神社の脇にも多数の狛犬があるし、隣接して世界一の狛犬もあるのだからもっと手入れしたり書き置きでも御朱印置いたりすればいいのになぁって思いました。ちょっともったいない感じでした。
2/27参拝陶器の狛犬がお迎えしてくれる。
しっかり地元の方々に祀られてる神社のようです。とても良い雰囲気で、狛犬さまもたくさん祀られてました。本殿の足元に犬の足跡らしきものが…本物?アクシデント?狙って?いろいろ想像しますね。駐車場、トイレが近くにあります。
大きくて可愛い狛犬を祀っている神社です。陶器の街なので狛犬は焼き物で出来ています。珍しいですね。
名前 |
八王子神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

綺麗に管理されてる神社です。拝殿の扉も開いており、御参りさせて頂きました。この感じですと神社付近に宮司さんの自宅があるかもと推測する次第です。この社殿は、拝殿、幣殿、本殿という造りでした。両脇に祀られている祠、向かって右側のものは桧皮葺で、左側のものは柿葺でした。ほぼ完全体を見ることができました。明智の八王子神社に祀られている祠は一部朽廃しているため両者を比較して見ますと一層社殿建築に興味がわきます。あと、ここにはとてもデカイ狛犬があります。うさぎ岩の登山口にもなっておりますので、体力的に自身のある方は是非どうぞ。