カート道がセンター走行、広々フェアウェイ!
クラウンカントリークラブの特徴
カート道がコースのセンターを走り、プレーが楽でした。
フェアウェイが広く、安全にティーショットが打てます。
クラブハウス横の枝下桜がこの季節は特に美しいです。
瑞浪インターから車で20分ほどにある老舗ゴルフコース。練習場は鳥かごだが近くにあるので楽。コースへ出る前に喫茶店もあって、ラウンド前にお茶をすることも可能。コースはとても整備されていてラウンドしやすいコース幅も山の中にあるゴルフ場⛳️にしては広めで安心感もあるがバンカーが効いていて戦略的なコースもある。初心者からベテランまで楽しめる良いコースだと思います。
カート道が フェアウェイセンターを走るので 楽でした😊
岐阜県瑞浪市にあるゴルフ場「クラウンカントリークラブ」です。週末に利用しました。ゴルフをやるにはいい季節のためか、すごい人で約30分遅れのスタートとなりました。コースは西コースと東コースに分かれていて自分は西コースからスタートです。フェアウェイやグリーンがとても綺麗で、しっかり手入れがされています。コースは全般的に幅が広く、OBが出にくいコースかもしれません。でも、距離は全般的に短いように感じました。また、カートがフェアウェイの真ん中を走るので便利です。昼食は、B級名古屋めし「鉄板ナポリタン」を注文しました。昭和レトロ感が懐かしいケチャップ味で名古屋の喫茶店定番メニューがそのまま再現されており、結構美味しかったです。とても綺麗なコースで、今の時期、紅葉もみれたりするので気持ちよくプレーでき、オススメできるゴルフ場です。ただ、難点は高速のインターから30〜40分かかることかな。
練習場は狭いですがドライバーも使えます。フェアウェイは広く伸び伸び打てます。打ち下ろしが多い割に打ち上げがきついホールは無い印象です。
コースが広くOBが出ずらい。またメンテナンスも良好。お気に入りのコースなので、年に数度は利用させて貰ってます。今年はこれで最後の訪問ですがまた来年も何度も行きたいコースです。
季節外れの暑い一日、グリーンもフェアウェイも状態が良く、広々していてどのクラブもきっちり振り抜けるいいコースだと思いました。ただ、今日は詰め込み過ぎなのか、ほぼ毎ホール待たされる展開。特に西456はショート、難しいミドル、ショートでカート4台が連なりました。平日なのに前半3時間5分、後半2時間50分…^^;特にマーシャルやフォアキャディは見かけませんでした。フェアウェイの真ん中にカート道路があるのが楽ちんですが、ナイスショットがカート路に当たり変なところに飛んでいくこともあり…なんとも言えないですね。
東→西と回りました。今日は距離の短い方のグリーンでしたので良いスコアで回れました。ここはフェアウェイが広いのでドライバーが気持ち良く振れます。フェアウェイもグリーンも綺麗に整備されてますが、グリーンのディボットが気になりました。自分の付けたディボットは自分で直しましょう!!
カート道がコースのセンターを通るゴルフ場。最初はびっくりしましたが、どこに飛んでも比較的ボールの近くに行けるのでよかったです。ただ、せっかくど真ん中にボールが行ってもカート道で跳ねたり、近すぎてボールをずらしたりしなくてはならないので、その辺は少し手間かもしれません。コースは最初からブラインドで、スタッフさんが旗信号を出してくれていました。そこまで狭いとは思いませんでしたが、ラフが広く結構山岳だった印象があります。ラフにつかまると結構フェアウェイに戻すのが大変なイメージです。全体的には綺麗なゴルフ場だったと思います!
この季節、クラブハウス横の枝下桜が綺麗です。東9番は番手間違えると、クラブハウスに打ち込みそうです。カート道が真ん中もありと思います。所々に池があり捕まりそうなホールでした。レストランにはアクリル仕切りが無いのは少ししんぱいです。松山英樹の優勝の記念日にラウンド出来たのも何かのご縁でしょうか(笑)
名前 |
クラウンカントリークラブ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0572-65-3939 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

よく管理されててグリーンはやや遅めサブグリーン運用でしたから近め狭めでした。朝イチから空いているホールじわじわ刈ってますね。パー3よりパー5のほうが難しいイメージ。バーディも取れる代わりにダブルボギーもくる感じ。アンジュレーションは少なめ左右OBもわかりやすく狙い目が解っていればトラブル避けやすいけど罠もまあまああります。しばらく固めなバンカーばかりでしたので基本柔らかくでも昨夜の雨で締まったバンカーは開くか閉じるか難しかったです。