全米オープン気分の難関コース。
デイリー瑞浪カントリー倶楽部の特徴
中級者以上に挑戦的な戦略的コースが魅力です。
高速グリーンと難関バンカーで自分の腕を試せます。
フェアウェイの大きなアンジュレーションが攻撃を要求します。
前泊で利用させて貰いました。広々としたツインの部屋でゆったりと過ごせました。コスパ最高です。口コミどおりフェアウェイもグリーンもアンジュレーションの効いた難しいコースでした。この暑さの中、高低差のあるコースを自走カートでラウンドするのは厳しいです。涼しい時期にまた利用させて頂きたいと思います。
ここは、難関コース!初心者であれば、4サムは、オススメしません!ただ、とても整備が行き届いていてキレイなコースでコース自体は、超オススメだと思います。芝、林間の草は、ほんとキレイに刈り込んであって気持ちいいです!スタッフの方々も教育が違う??と思うくらい丁寧で親切に感じました!(*^^*)初心者がいる場合は、3サム以下のプレーをオススメします!INの#4,#5は、特に難易度高いと思います。初めての方は、コースの術中に見事にはまると思います。2回目の攻め方を考えてしまいます。(/o\)こんなコースは、なかなかないと思います。夏は、冷やし担々麺オススメです!冷やし麺は、固くなるイメージなんですが、ちぢれ麺が食べやすくて美味しかったです(*^^*)
コースは中級者以上でないと厳しい。特にグリーン周りは危険。全体的には昔ながらにしては高級感も維持(ところどころ古い)してるが、コストは安い。季節によってはカモシカが見れます!ご飯は全体的に美味しいと言えます。
土砂降りの雨の中でのラウンドになってしまいました。距離は長くないですが、バンカーと、池が多く、グリーンも段があり、戦略的です。だからよけいにカートにGPSナビは必需だと思いますので導入してください。近いうちに晴れた日にリベンジしたいです。
1月6日 天気も良く気温も暖かく最高でした!コース、グリーンも凍ってなく良かった(^-^)/でもグリーンが速くて大変でした。
正確なショットを求められるコースが多い。幅がありOBの心配がなく気持ちよく打てた。コースが隣接してるのでボールが飛んできてりと注意がひつようとかんじた。バンカーに何度もはまり、なかなか難しいコースと思うが、戦略的に回る事が楽しかった。
戦略的でグリーンも難しく、まるで自分が全米オープンをプレーしているような気分です。難しいけど大変楽しめます。カートの自動化を要望する方が多いですが、プレーの迅速化を考えると私は手動が良いと思います。ただ、ナビだけは付けて欲しいと思います。
リモコンGPSが主流になってきた昨今では、なかなかシビアなコースかも。あちらを狙えと書いてあるコースガイド、カート道は反対側。2サムでは結構ハード。隣合うホールが多く、右から左からボールを探す人も自分も含めてちらほら。10:30頃スタート、休憩40分、ホールアウト16:00、自走式だから早かったのか、あまり詰め込みすぎないのが良いのか。カート問題がなければまたチャレンジしたいコース。カモシカが横切ってほのぼの。玉子ラーメン、ご飯少なめで丁度良い。ホール内禁煙も吸わない人には有り難い。
午前中は雨で気分は盛り下がり~、でもプレーヤーが少なかったので2時間ちょっとでスムースに回れたのは良かった。OUT1番にニャア~にゃ~ひと懐っこい猫がいて気分が和みました。レストランから見える風景は木々が色づいてきて奇麗でした。レッドチキンカレーは鶏肉がゴロゴロ入っていてお味の方もまずまずでした。ティーグラウンドから見える風景は落としどこらがわかりにくくカートナビが欲しいところですが、池やバンカーが効いててテクニカルなコースなのかなという印象です。
名前 |
デイリー瑞浪カントリー倶楽部 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0572-63-1001 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

面白いコースで、何度もプレーしたくなり、最近良くゆきます。11/13にプレーしましたが、8番ホールでパット中にグリーンエッジ脇まで打ち込まれ、9番ホールでは同伴者がバンカーから第2打を打とうとしたらバンカー手前まで打ち込まれ、マスター室に危ないよと伝えました。謝りの言葉は当然ありませんでした。ワタシが若い頃は60ヤード以内は打ち込みになるからと先輩やキャディーさんから厳しく教えられたものです。車の運転もスマホを見ながらセンターラインをオーバーし来たり、右折の矢印が出たので曲がろうとしたら対向車が加速して(笑)突っ込んで来たり、美濃尾張の国はゴルフも車も危なくて仕方ないです。