恵那峡で飛騨牛と松茸食べ放題!
恵那峡山菜園の特徴
恵那峡近くに位置する、団体専用のレトロな食堂兼土産物店です。
飛騨牛と松茸の食べ放題があり、美味しい料理が楽しめます。
昔ながらの雰囲気が漂う食事処で、温かな料理をいただけるのが魅力です。
バスツアーで買い物だけの立ち寄りでした。団体向けの食事場所だそうです。お土産用物品の種類は豊富。アクセサリーやマスコット等も多々置かれている。隣の陶器や漆器や木製品の販売所もそこそこ大きい。😆品物は玉石混交で、良い物もあれば…。昔懐かしの玩具等の値段は手頃です。
バスツアーのお客さんがほとんどで、文句を言ってる方も多いように感じましたが、昔ながらの雰囲気があって私は好きでした(年齢は40前後)旅館の宴会場のような食事処で、女将さんがバタバタ駆け回ってる。松茸会席3900円(JAF会員)でそば、飛騨牛すき焼き(うどん付き)松茸ご飯、土瓶蒸し、マグロのお刺身、茶碗蒸し、こんにゃくのお刺身、デザート。十分じゃないかなぁ〜、私は満足でした。味のある感じのお土産屋さんもいいけど、やりくり大変なんだろうと思うようなラインナップとご年配の方ばかりの従業員で心配になります。こういう施設はいつまでも残っていてほしいと思うばかりです。ご馳走様でした。
団体客向けらしく、キャパは多い。食堂のお味も特別感はないが、並でしょう。地酒恵那山を頂き、鮎の甘露煮を購入。
恵那インター降りて五分くらい。観光ツアーでよく利用するドライブインです。建物はバスの駐車場を背に左側が小物などのお土産、右の大きな建物がお土産とお食事会場です。座敷、椅子テーブル、会場が何ヶ所かありますが、今回は椅子テーブルの大きな会場を利用しました。団体慣れしてるのでスタッフの方、誘導とてもテキパキされてます。御手洗は建物内と、建物の外に仮設のトイレもありました。お土産屋さんの御手洗は個室がけっこう狭かったです。
恵那峡の入口にある主に団体客が利用する食堂兼土産物店。建物は平屋が二つ、食堂と一般的お土産を扱うものと、木製品・陶芸品を中心に工芸品の展墓。
ちとレトロな団体さん用のお店、コロナで大変なのに頑張って貰っているみたいです、食事は美味しく、温かくいただきました。
飛騨牛と松茸食べ放題!!堪能しました☆
松茸懐石を頂きましたが 、冷たい茶碗蒸しは頂けないです。
食べ放題と期待して行ったが当日予約は2500円のしかご用意できませんと😨松茸はカナダ産、肉はドドメ色に近い安物。絶対行かない方がいい!チラシと現物の違い😮この時代にまだこんな店が残ってるのは時代錯誤、ツアー会社にリベート払ってるから食事のレベルが下がる。ある意味トラベル会社に責任あるかも。
名前 |
恵那峡山菜園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0573-26-3195 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

表から見た第一印象は古い食堂。でも中に入るとビックリ!広大で豪華な食事処です。食事も美味しかったですが、付け合せのしそ味のたくあんが美味で、お土産で買いました。また買いたいです。