栗一筋、口いっぱいの幸せ。
恵那川上屋 栗里宿 恵那峡店の特徴
伝統的な和菓子の栗きんとんが楽しめるお店です。
人気のスイーツ栗一筋を目当てに多くのお客様が訪れます。
予約端末を利用し、待ち時間を快適に過ごせる便利なサービスがあります。
2022年10月、土曜日の開店1時間後位に訪問。「栗一筋」が食べたくて予約し1時間後位に食べることが出来ました。待ち時間の間はお土産をゆっくり見ることが出来たし、栗一筋はどうあっても栗!な感じでとても美味しいです。栗好きなら一度は体験して欲しいと思います。
1年分くらいの栗スイーツを食べました。場所は、中央自動車道恵那インターから車で15分くらいのところにあります。駐車場もしっかり完備されてます。ショッブの横にイートインスペースがあります。タブレットで名前と電話番号入力すると順番になったら電話が来る便利なシステムでした。メニューは、栗系のスイーツとカフェメニューがあります。注文はこんな感じ。★栗一筋と栗ソフト注文したら席について待つシステムです。水はセルフ。栗一筋は、栗のペーストに、生クリーム、カスタードクリーム、メレンゲが入っていて、頂上に渋皮栗が乗ってます。栗のペーストは、栗きんとん約5個分だそうで、個人的に1年に食べる栗きんとんくらいあります(笑)けっこうボリュームあります。栗ソフトはそこまで栗感はないですが、ほんのり栗でおいしい。そこまで甘いものが得意ではないので最後の方は少し大変でした(笑)ペットも同伴可みたいなのでそういうのはうれしいですね。ごちそうさまでした。
以前行った際土日がすごく混んでいたので平日に行きました。平日、13時ごろ行った時は4組ほど待っていましたがそれほど待たずに入ることができました。毎年栗一筋+ソフトのセットばかり食べていたのですが、今回相方がモンブランパフェを選択。モンブランパフェ、めちゃくちゃ美味しかったです。クッキーのザクザク食感とアイスやクリームの量もちょうどいい✨たまに栗一筋が多いな・・・と思ってしまう時があったので、モンブランパフェくらいの量だとちょうどいいなと思いました。他のメニューを食べたことなかったのですが、気になります。栗を思いっきり食べたい、甘いものが好きな方は栗一筋の方がオススメだと思います。隣接したお土産屋さんは和菓子、洋菓子、生菓子といろんな種類がありました。宅配も可能でしたので遠方の方に送りたい方はお店から直接送ることができます。あと、昨年より駐車場スペースが増えてました。いつも争奪戦のようだったのでスペース増えたのは嬉しいです。
栗一筋☆秋の人気スイーツ秋の恵那・中津川☆栗三昧ツアーの〆はこちら(^^)/土曜日の13時半にイートインの予約端末に行くと、3時間待ちの表示が‼️ここまでスムーズに来てましたが、やはり到着時間が遅いとやはりこうなるのね(^^;それでも、こうなる事は想定していたので、店頭の予約端末で予約して、表示されたQRコードでLINE登録すると待ち時間が近くなるとLINEで呼び出してくれる便利なサービスを登録して、待ち時間の間に観光目的で、いざ馬籠へ‼️馬籠の坂の下から上の展望台まで往復してお店に帰って来ると16時でしたが、丁度待ち無しという事で、予約時間より30分前に食べられてストレスフリーでした♪イートインコーナーに入ると、カウンターで先にオーダー、会計して手持ちブザーで呼びだしを待ちます。然程待たずに呼ばれて、外の空いてるテラス席で頂きました。◯栗一筋と栗ソフト ¥1400初めて食べる栗一筋‼️中々ボリューミーかと半分に割ってみると、中には生クリームとカスタードの層の中には焼きメレンゲが入っている多層的なスイーツ☆それでも表面を一面覆っている栗ペーストは栗きんとん5ケ使ってるとの事で、流石のボリューム‼️流石にこのタイミングで1人1ケは厳しいので、シェアして頂きました♪栗ペーストは栗の甘さを感じますが、そこまで甘過ぎず美味しい‼️中に入ってる生クリームと焼きメレンゲも美味しかったですが、個人的には、栗ソフトを栗ペーストと絡めながら食べると、冷たい栗ソフトの刺激と甘さと栗ペーストの相性良く、美味しく頂きました(´∀`)♪最近は年中、絞られた栗ペーストのスイーツが名古屋でも食べれるようになってきましたが、やはり、この秋、ここ恵那で食べる栗一筋がより美味しく感じますね♪予約システムで、待ち時間も待たされ感無いので、来客数の多さにも納得でした♪因みにテイクアウトコーナーでも栗一筋を買えますが待ち時間は20分程でしたので、そちらを利用する手もありますね。但し、消費期限30分ですのでご注意を‼️ご馳走さまでしたm(__)mP.S駐車場は広いのですが、店舗側の空きを探すのは難しいので、お店反対側の駐車場が比較的停めやすかったです。
2022/9訪問。この時期に川上屋。そう、栗きんとんなどの栗目当てです。当日の思いつきで三河を10時発。昼過ぎには到着してカフェ直行。列に並びました。列はそこそこありましたが、ホントのランチタイム時間のためテイクアウトの人も多く、列はそこそこ早く流れ、自分がオーダーする番になった時にも狙いのテラス席は空いてる状態でした。栗一筋と味くらべ、モンブランパフェを注文。10分かからずご提供と相成りました。食べてみると・・うん、いい感じ。甘すぎる仕立てでなく、しっかり栗を感じます。栗一筋には栗きんとんも1個ついてます。9月に入り適度に涼しくなったテラス席で外の景色見ながら食べる季節のものは格別です。のんびりさせていただきました。スイーツを堪能した後は隣のショップで適当に栗のお土産をセレクト。たっぷりと栗三昧を楽しませていただきました。また来ます。
仕事でも休暇でもこの方面へ来た時はお土産として立ち寄ります。支店も含めですけど。喜んで貰える手土産になりますので是非オススメです。自分は普通の栗きんとんしか購入したことがなかったので、今回は違う物を食べてみたいと思い心惹かれた毬栗餅を購入しようとしましたが見事に売り切れ。次回こそは購入します。早目に来店すればいろんな種類を購入できると思います。
メリー栗スマス?夫がお取り寄せしてくれました😁甘すぎず、上品なお味でとてもおいしくいただきました!和菓子屋さんのモンブランケーキですね。来年も楽しみにしてます🎄
人気の栗きんとんを食べに行きました。紅葉前の日曜日でしたが11時到着時点で60人待ち、約1時間入店までかかりました。栗きんとんは、噂通りの甘さ控えめの美味しさでしたが、妻が頼んだ店舗限定の栗ティラミスの方がオススメです。
伝統的な和菓子のみならず、洋菓子にも力を入れています。併設のカフェでは、大きなモンブランの栗一筋、ティラミスあたりが人気です。かなり食べごたえはあります。カフェは混雑時期には事前にネット予約がいいでしょう。駐車場は無料です。
名前 |
恵那川上屋 栗里宿 恵那峡店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0573-20-1150 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

土曜日の夕方に来店しました。お土産、カフェ、テイクアウト全てに行列が出来ていてメチャメチャ混んでいました。カフェに約40組待ちで1時間30分程で入る事が出来ました。栗一筋と栗ソフトのセットを注文。栗一筋の栗ペーストは予想していたより甘くなく中のメレンゲやクリームと一緒に食べる事で本来の味わいが楽しめます。大きいですがペロリと行けちゃいます。栗ソフトはあまり栗を感じられませんでした。