恵那峡の奇岩、傘岩の不思議。
傘岩の特徴
恵那峡にそびえる天然記念物の奇岩、傘岩が目の前にあります。
巨大エリンギのような珍しい形が、訪れる人の関心を引きます。
背後からの眺めがおすすめ、夜の雰囲気も格別なスポットです。
恵那峡の辺りにある傘岩不思議な形で、このバランス(^^)
写真で感じるより大きく、くびれも細いので「おおっ」てなる。三年後くらいに折れたニュース見ても「あーやっぱり」てなりそう。第二駐車場から向かう道は土砂崩れで閉鎖(2023/10)されてたので第三駐車場から歩き。
写真で見たまんまです。
奇岩です。よくもこんなふうに風化したものです。さらに、この岩、自立できてるから不思議。付近に駐車場もあります。千畳敷岩とセットで見て下さい。
遊覧船のそばですが、コチラは目の前で見れる上に混んでいないので穴場です。丁字路を入るとすぐ右手に舗装されていない小さな駐車場があります。 通り過ぎると右手に傘岩か見えてしまい、その先は木曽川物産という会社の敷地u0026従業員駐車場です。(Uターン可能) 停めてから2分で傘岩になり、裏側からが写真のようなエリンギ、もとい「傘」が見えます。
恵那峡にある天然記念物の奇岩です。恵那峡交差点から国際ホテル方面へ、うなぎ処「力丸」さんの脇に伸びる小路を進むと案内が出ています。風雨で削られた自然なくびれ。確かに独特のフォルムでしたね。「雨傘」というイメージよりは「キノコのカサ」という印象で脳内では「茸岩」と命名しました。柵に囲まれていて、恵那市の名で傘岩には触れないよう注意書きも。近くに駐車スペースもあるので千畳岩とともに眺めるのも良いかと。
エリンギみたいでした。通りからすぐです。すぐ横に車が止めれます。
自然の力ってすごいなぁ…と、改めて感じました。
道路標識に案内されて天然記念物「傘 岩」の登り口へ15m先の小高い場所にこのキノコ型の石塊が鎮座している。朝日を浴びてクラーク見えるのでやはり誰もがキノコと思うのは必然。まっぁよくぞ折れずに凛々しい姿を,傘岩を上から見ると岩に大谷石のようなざらつきが見られる、味が有ります立ち姿に。
名前 |
傘岩 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0573-26-4600 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

2025.04.09訪問あまり人気が無いみたい。