坂本の五百羅漢と共に。
五百羅漢の特徴
羅漢さんに見守られながら日向ぼっこできる空間です。
昔は大きな石ばかりだった五百羅漢の印象が新鮮です。
坂本地域の名所として親しまれている魅力があります。
五百羅漢は、山野に石仏お祀りされている場所で、昔から遠足のメッカでした。石仏500体を目指して1800年頃までに石仏が寄進されましたが、現在は129体残っています。
今回は人がいなくてしっかり見てまわれた。
羅漢さんに見守られながら、ぽかぽか日向ぼっこ。
目的地は、左なのに右にゆうどうされたもう見えてるのにマジこのナビ機能役にたたん。
昔は大きな石ばかりだったけど今見るとこんな大きさだったっけ?まるで小学校のときみた東大寺が大人になってみたときの感覚と一緒でした。
坂本地域の名所です。昔は沢山の樹木に覆われて見えませんでしたが伐採して見える様になりました。直ぐ近くに公衆トイレも有ります。
名前 |
五百羅漢 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

仏様が点在しています周辺を歩くとその数に驚かされますアウトドアシューズが有る方はゼヒ履いて寺院の裏山を冒険してみて下さい森の中にも沢山の仏様が仏様の表情を伺いながら山中を歩くと空気も美味しく元気になれます。