岐阜の金幣社で桜を満喫。
佐久良太神社の特徴
岐阜県の金幣社巡りで訪れる価値のある神社です。
乙女の碑での参拝が特別な思い出になります。
桜満開の美しさと山の風景が心を癒します。
乙女の碑にお参りしてきました。静かな山間の村といった風景で、人通りも少なく、少し寂しさも感じました。隣国の慰安婦なんかよりずっと大変な思いをされた方が日本にはいることを知って欲しいと思いました。
金幣社に指定されています。本社の創建は神亀元年(724) 祭神は菊理比売命を主神として外に木華之開耶姫命等七柱の神が合祀されている。
桜が満開でした👌
山すその雰囲気の良い小さな神社です。
名前 |
佐久良太神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0574-77-1359 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

岐阜県のみの神社格付制度における金幣社巡りで伺いました。さほど大きな神社ではありませんでしたが、拝殿は変わってました。御祭神は沢山書いてありましたので略させて頂きます。里宮とありますから、ここの地域の氏神様ですか?立派な杉があり、拝殿の屋根は遠慮して凹ませてありました。伺った時は紅葉の始まりですかね。少し色付いてました。