鯨波の美味しさ、山の酒蔵。
恵那醸造(株)の特徴
中津川の山奥に位置する、アクセス難の酒蔵です。
伝統の酒づくりが続く、創業200年の歴史を持つ蔵です。
美味しい地酒鯨波を提供する、魅力的な酒造所です。
夏のスッキリした舌触りの鯨波をチョイス。なかなか美味しい。
山の中にある酒蔵で、国道から6kmほど山に向かって走った標高600mのところにあります。辺りには田んぼの他何もなく、静かな場所です。鯨波というお酒を作っています。酒蔵の見学をさせてもらい、説明を聴いたあとに試飲させてもらいましたが、口当たりがスッキリしていて吟醸はついつい呑みすぎてしまうやばいお酒です。他にも生、夏吟などありがありますが、どれもフルーティーでとても呑みやすいお酒です。特に飲みやすいのは、鯨波梅酒で飲み過ぎ要注意です。2024/08/19大人の社会見学で、坂下地区の高峰楽器と福岡地区で鯨波を作っている恵那醸造に社会見学に行ってきました酒蔵見学のあと、美味しい粕漬けをツマミに試飲させていただき、お土産に美味しい梅酒を買ってきました。
酒造りの歴史を知る事が出来ました。よくここに酒蔵を造ったと思う所にあります。むろも本格的です!
岐阜の山中にある、昔ながらの酒蔵で無濾過原酒を購入、対応して頂いた方も爽やかな雰囲気200年も過ぎた伝統の酒蔵です。
中津川の山奥にある酒蔵です。趣のある建物は小綺麗に整えられてあり、中もモダン和な感じで洒落てます。お酒自体も丁寧な作りを感じる華やかで甘みのある美味しいお酒です。
丁度、電気工事の人で忙しそうでしたが接客して暮れて念願のくじらなみを買う事が出来ました😁本当に山の中を走り走り奥の方に有るんですね😅大切な人に送りたいと思います😁
元気で素敵なおかみさんでした。試飲ができるんですが、運転手なので断念。
ここのお酒本当に美味しいです奥に売店も有り丁寧に接客してくれますまた買いに行きたいです^ ^
このナビで行こうとしたが、たどり着けなかったので自力でたどりつきました着くなり建物から猫が、飛び出して来ましたそのさきには、池があり鯉が、泳いでいました帰りに近所の店でここのお酒を、買って帰りました。
名前 |
恵那醸造(株) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0573-72-2055 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

地酒美味しです!酒蔵の場所が秘境的場所なので後楽園ドライブとして訪れるのもオススメ☆