吊り橋渡って味わう、絶品岩魚料理。
岩魚の里 峡の特徴
付知峡にひっそり佇む隠れ家スポットで、木々の間を通り抜けてたどり着くお店です。
数量限定の本谷定食や美しい盛り付けの岩魚料理が絶品で、訪れる価値があります。
以前から行ってみたかったお店、ようやく行けました。公式には11時オープンですが早めに営業するという情報あり。平日10時前に訪問。すでに3組ほど並んでおり10時にはオープンしました。その後もどんどん人が来て列になってたので早めの訪問をおすすめします。焼き、刺身、揚げ等様々な岩魚料理を楽しむことができます。料理はもちろん、ロケーションが素晴らしく何度も着たくなります。狭定食(2800円)ランチには少しお高いですが十分価値があります。
久しぶりに、連れ合いと付知のはざまさんにおじゃましました。12時頃駐車場につきましたが、ギリギリ完売前のお店に入る事ができました。お店前には20人ぐらい待ってました、1時間程で席に案内されました。付知川の景色、涼しさてエアコンが無くてもとても快適でした。定番の峽定食を美味しくいただきました。また、山腹林道沿いの駐車場場から川沿いの店舗まで高低差がある階段を登り降りが必要です。途中付知川に架かる吊り橋を渡ります。景色は、最高です。
ネットでは、11時オープンとなっていたので10時半に到着したら、もう並んでました!吊り橋を渡るのは、楽しかった。料理は、定食2800円。少し物足りないくらいの量ですが、このあと、モンブラン食べるにはちょうど良いくらい。帰りの11時30には、完売となっていました。でも続々とまだ車が入ってきていました。
お盆休み前半、天気も良好現地には開店まで早すぎる時間(9時20分)に到着‥が、大きな駐車場には既に大量の車数に限りのある定食が食べれるのかと焦りながらも徒歩で店舗に向かいます木々の間を通り抜け、猛暑であるものの木陰は冷んやりしてて、店に繋がる吊り橋は3人までの看板。結構揺れながら渡り切った先には長蛇の列がまさに蛇の如く河原付近まで延びてます店主が出てきて、かなり早目の開店9時50分位少しずつの入店で、列はチョットチョット進む感じそして10時30分には『完売』の看板が!食べれるのは確保と安堵10時45にようやく着座川面から心地よい風……が、と、思いましたが蒸し暑い猛暑には勝てんかぁそしてメニューっとおっ!お盆メニューですな定食は峽定食(2800円税込)のみで、後は単品もちろん峽定食チョイス程なくして運ばれてきた料理まー 手の込んだ品々が並んでます岩魚の刺身に岩魚の塩焼き、どれも美味しかったぁ川の流れの音を聴きながら、食べる料理は格別青川サイダーも映えそうで注文したものの、まーミニチュアの様な小ささ皆でウケましたリポビタンD位のサイズで350円はちょっとって感じです(笑)興味のある方はぜひ、早目のご来店を!
前回は11時過ぎに着いたら駐車場待ちの大渋滞で断念。今回はリベンジで10時前に到着。開店まで1時間待つ覚悟で行き問題の駐車場も直ぐに停められました。すると開店は11時とHPに記載があったのに既に先着のお客さんを案内していたので並んでいると程なく案内してくれて10時過ぎには着席。土日は10時くらあから開店してるみたいです。相方と定食を注文、すると店員さんが天然キノコも今日から始まりましたがいかがですか?と。折角なのでキノコのお浸しも注文。目の前に川が流れ最高のロケーションで頂く岩魚は最高でした。食事の席から店内への渡る橋が見えたのですがあっという間に大行列が。早めのランチになりましたが行かれる場合は早めの到着をお勧めします。ご馳走様でした。
ロケーションも味も最高でした。特に幻のしずく(岩魚の醤油漬け)が美味しくてお土産が売ってたら買って帰りたかった!11時オープンで11:30頃到着しましたがすでに大行列...更に私たちの後に2組来たところで12時前でしたが本日の営業終了の看板を出されていました。(この日は9時頃から並んでる人もいたそうです)営業終了看板を見て引き返す人もいればお店の人に「何故こんなに早く終わるのか」「なんとかしろ」「1人分だけでも」と食って掛かる人も...HPには材料がなくなり次第終了の記載もあるのでCLOSE時間が早まることも予想できるのでは?早めに行くのが🙆♀️
奥三河~東濃ツーリング②/岩魚の里・狭(はざま)新城~設楽~恵那~中津川~付知へ。愛車のWくんのバーチカルツインサウンドを奏でながら下道を片道3時間弱、快適で爽やかなルートを楽しみました♪今回の旅のメインは此方のお店。いつかツーリングで行ってみたいと思っていた「岩魚の里・狭」さん。まさに秘境の地、終盤の林道はガードレール無しの直で崖道。なかなかスリリングな道でした(^_^;)到着するとメンバーは皆が満足げ。山の新緑、青い空、澄みきった川、目に入ってくる景色に心が安らぎ癒されます♪この美しい景色をバックに愛車のWくんと「男・カワサキ」をコラボレーション!(またまたやっちゃいました)お店は渓谷にあり、駐車場から少し山を下り吊り橋で川を渡って到着!このアプローチ、サイコーですね!川の水は本当に綺麗でまさにエメラルドグリーン!メニューは決まっています。限定の「本谷定食/2800円」。岩魚料理が堪能でき、しかも飛騨牛のローストビーフが付いて、見た目も良い定食です。川をイメージしたプレートがSNSに映えますね~岩魚は塩焼き、お造り、甘露煮、色々と楽しめる料理です。飛騨牛ローストビーフもあって「ビールが飲みたい!」衝動にかられますが、ここは我慢のノンアルビール。でも、大満足です(^^)川を眺めながらいただく此方の食事はプライスレスですね~これ以上ない素晴らしい時間を過ごしましたが、出発しないといけません。いつまでもここにいたいな~さあ、次は今回の旅の最後のお楽しみスイーツです\(^^)/
好天に恵まれた平日、11時オープンから少々出遅れましたが『本谷定食』限定30食は余裕で間に合いました!『本谷定食』波形をした木のプレートに、岩魚塩焼き・お造り・飛騨牛ローストビーフ・山菜、ご飯・味噌汁・そば…です。『峡定食』との違いは飛騨牛ローストビーフが付かないだけのようです。岩魚は標高が高く、冷たく綺麗な清流に生息するそうなのでここ、付知峡で食べられるのは納得ですね!岩魚は淡白な味ではありますが、シンプルに塩焼きで身が柔らかく美味しい。お造りの岩魚は弾力があり全然臭みがない。エメラルドグリーンのキラキラ✨輝き透き通った清流を観、川の音は癒されました!ただ…全体的に食事のボリュームが少ないです。上品ではない自分には(苦笑)腹八分目にはならなかった…。あと、膝掛けが用意されていました。波形のプレートが気になった方…『花街道付知の物産物展示即売』でチェックしてみて下さい👋※支払いは【現金】のみ‼️
本谷定食を頂きました。ゴールデンウィークだったこともあり一時間半待ちましたが待つ甲斐ありました。岩魚の刺身はプリっプリでさっぱりしてて、飛騨牛のローストビーフも脂が甘く美味しかった!岩魚の焼き魚もホクホクでちょうどよい塩加減で美味しかったです。また食べに行きたいです。道中狭いのでなるべく小さい車で行った方がお薦めです。
名前 |
岩魚の里 峡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0573-82-2083 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

初めて訪問しました人気店らしく大勢のお客さんで賑わってました。順番待ちのため約50分待ちましたが待った甲斐がありました。峽定食をいただきましたがすごく美味しかったです。又、機会があれば行ってみたいです。