御嶽山と星空の調和。
東京大学 木曽観測所の特徴
星空ライブが特に魅力的で、観賞体験が素晴らしいです。
御嶽山が近くに見え、景色と空気が気持ちいい場所です。
1970年代に建てられた望遠鏡があり、歴史ある観測施設です。
今年の特別公開は9月なのに暑い例年の8月の雷雨は無かったが曇り空でした。写真提供;星の会 会長。
御嶽山も一望でき山の上で空気がとても気持ちいい、野鳥の囀りが心地よい。施設内は異空間でまさに星の世界でした。巨大な望遠鏡も観られます。
20210420巴御前ドームの1F2Fが展示室になっています。誰もいません。モニターカメラがあります。望遠鏡の解説と少しのビデオな流れます。展示はもうひとつ。2Fの望遠鏡のでかさには、ビックリ。風光明媚。御岳、木曽駒ヶ岳方面が綺麗です。トイレなし。事務管理棟には、関係者以外進入禁止。のんびりするには良い場所です。
御嶽山が間近に見えて景色のとても良い場所です🌱
中央道から中津川ICで降り、そこから下道を走りました。途中、道の駅で昼食をとり、そこから細い山道を走り、思っていた以上に時間が掛かりました。観測所の周りには何も無いので、道の駅で飲み物や食料を準備しておくほうが良いかと思います。また当初は日帰りを考えていましたが、宿泊を選んだほうが良いですね。観測所は開けた場所にあり、遠くに御嶽山を望むことが出来ます。この日は良い天気で、空気も澄んでいたので、きれいな御嶽山が見られて良かったです♪ドームは多少古さを感じますが、内部の105cmシュミット望遠鏡も含めて、歴史のある佇まいでした。
道中ドライブ気分良し。
トモエゴゼン搭載で再び最先端の天体カメラに進化。口径105cmの巨体が滑らかに動く様は必見です。
とおりがかりに入口の撮影をしました。
交通手段は車しかありませんが、一見の価値はあります。
名前 |
東京大学 木曽観測所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0264-52-3360 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

星空ライブがすばらしいです。訪問したいスポットでしょうか、楽しみです。