阿寺渓谷で癒される炭酸泉。
釜沼温泉 大喜泉の特徴
冷鉱泉の炭酸泉を楽しめる、独特の入浴法が魅力の宿です。
明るく開放的な湯殿で、清冽な谿川の音に癒されるひとときを過ごせます。
一品一品丁寧に作られた食事を提供し、宿泊者を心からもてなしています。
冷泉炭酸泉の隠れた名湯阿寺渓谷観光前日に宿泊アトピーに効くとのことで加温した湯と冷泉を交互に入浴するのがおすすめと少し風変わりですが風情あります家族で頑張っているようですが食事は最高に美味しい豪華なものではありませんが一つ一つ美味しいものばかり。
日帰り温泉で利用。駐車場は狭い。4台分。お風呂は定員4名まで。人が多い場合、フロアで待つ必要あり。料金は他の温泉より高め。お風呂場に清潔感は無いが、温泉の効能に皮膚トラブル改善効果があるとのこと。無料で飲める温泉あり。しょっぱい炭酸水のような味。各種キャッスレス対応。
日帰り入浴で利用しました。鉄の湯の花が舞う濁り湯にまず加温風呂に入浴。その後カルシウムの膜と鉄分の赤い湯の花が舞う濁り湯の源泉風呂に入浴。この日は猛暑日であり、13度の源泉風呂が心地よく、40分制限いっぱいまで交互浴を楽しみました。温泉成分が濃いのか、湯上がりには身体が赤くなっていました。風呂上がりにロビーの飲泉場で飲泉すると、炭酸を含んだやや鉄を感じる飲みやすい温泉でした。秘湯感のある素敵なお宿で、次は宿泊してゆっくり温泉を楽しみたいと思いました。
日本秘湯を守る会会員、清冽な谿川の水の音に心洗われる明るく開放的な湯殿でした。鉱泉だからこその泉質は折り紙付き、管理、清潔感が素晴らしいです。負荷をかけない湯量の管理など、自然の恵みを守り活かす、時流に流されないコンセプトを感じました。また、温泉療養士の資格を取得したり、関連書籍を揃えるなど学びの姿勢、会員の質を高める宿と思います。無駄なアメニティを省き、リファシャワーヘッド、サウナ等、新しい設備を拡充し快適に過ごせる空間を更新しています。館内にはJAZZが流れ、地産地消の新鮮で質の良い食事を、健康に良い、程良いバランスや分量で提供しています。強いて言えば、食後は珈琲でない飲料を選択したいです。何より、スタッフが皆様、若い。Wi-Fi等最新の情報インフラも装備、自由選択の魅力ある品揃えのフリードリンクにツマミをセットするお得感、集える空間、スタッフ自作の作品販売など、、、歴史深い秘湯の宿にありがちな存続の危機感を感じない、寧ろ期待高まる宿です。
シュワシュワで美味しい温泉水が飲み放題のほっこりお宿。お風呂は自然光が気持ち良く、渓流のせせらぎをBGMに温まった後は源泉水風呂で整う。アトピー治療でも有名のよう。ご飯も美味しくお酒が進む。世代交代した若旦那がしっかり切り盛りしている良宿。お肌はツルツルになります。
全国旅行支援で利用。日本秘湯を守る会の会員でもあるこの旅館はお湯がマグネシウムをたっぷり含んでいるせいか、赤茶けていて肌に少しジンジン来る。源泉の水風呂と交互に入るとサウナみたいに整った。気持ちいい。飲める温泉水は炭酸でも混ざっているのか、シュワシュワ。大変、満足しました。
山の中の小さな温泉宿です。ここの温泉は、皮膚疾患に良い効能が有るようです。素朴な建物で、湯治目的にはもってこいの宿と言えると思います。若いオーナーさんご夫婦が、頑張って見える姿に爽やかを感じました。私が行ったときは、殆どが湯治目的の人で、遠くは埼玉から、湯治に来られていました。
日本秘湯を守る会所属という、秘湯でした!日帰り温泉入浴体験のみのコメントとなりますが、ビックリすごいぞクレジットカード使えます。そして入浴場所は段差ありーの狭いーの一度に入浴可能人数4人までというタイミングによっては行っても待たされるかもしんない。という感じですが、良い冷泉でした。循環型の沸かし湯ですが、源泉100%。鉄分多めの濁り湯で、炭酸泉です。沸かす過程で炭酸は抜けてしまってるのではないかと思いますが、休憩スペースに置いてある飲泉は、結構な炭酸!!苦手な人にはキツい飲泉だと思うほど融解してますので、ここは「意外と立ち寄りやすい秘湯」だと思います。注意事項は携帯の電波ありません。また、アメニティありませんので、湯上り後の女性にとっての自分ケア類は持参をおすすめです。ここの泉質から作ったという宿オリジナルの石鹸が、お土産に気になったなぁ。
近くに住んでいますが、宿泊し美味しい料理、効能がある温泉、とても満喫できました。又、アトピーで悩んでいた娘は温泉水により完治できました。大喜泉様ありがとうございました。
名前 |
釜沼温泉 大喜泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0264-46-2155 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

毎年御嶽山にヒルクライムイベント来ていて、後泊として今年初めてお世話をなりました。生まれつきのアトピー性皮膚炎で温泉も選ばないと入れない私ですが、毎日の入浴後保湿剤を使わずに痒くなる事がなく過ごすことが出来ました!お食事もとても美味しくいただいて、来年もぜひお世話になりたいと思いました。