茶褐色の湯で御嶽山を独り占め!
やまゆり荘の特徴
茶褐色で鉄分を含む温泉は、心地よいリラックスを提供します。
開田高原の雄大な御岳を眺めながら露天風呂を楽しめます。
日帰り温泉で清潔感があり、ちょっとした休息に最適な場所です。
宿泊していたキャンプ場からまあまあ近く日帰り温泉利用しました温泉♨️は鉄分を含む茶褐色の湯で内湯露天風呂ありましたリンスインシャンプー、ボディソープあり、手荷物ロッカー¥100で戻るタイプあり、利用料大人¥700です清潔感のある温泉でした。
利用時期はお盆です。駐車場は広く止めやすい。温泉は内風呂と露天風呂の2つのみ。良くも悪くも、山によくある温泉でした。ドライヤーは、男湯は2個、女湯は3個。風量はそこまで強くなく乾きにくい。また、数が少ないので混雑時は譲り合いが必要かと思います。男湯にドライヤーが少ないのはどうなんでしょうか。設置されていた跡はありました(;´Д`)お風呂上がりの休憩場所は20名ほど座れる感じ。売店は小さめ。お食事は入浴前に注文が良いとのこと、混雑回避ですね。
とてもいい温泉でした。早めの時間で誰もいなくて一人占め状態でした。内風呂の温度はちょうどよく、露天風呂はぬるめ。長湯もできる温泉でした。ソープ類ありです。鉄臭さも気になる程ではなく、また来たいと思わせてくれるお風呂です。
平日だったせいかゆっくり入る事ができました。露天風呂は閉まってましたが、室内の茶色っぽい色のお湯はお肌にとても良い感じです。また行きたいです。まだ道中に雪があり驚きました。
鉄分?が多くて茶色。泉質👍休憩室も脱衣所も広くて露天風呂もあった!シャンプー&ボディーソープ設置。
10年振り?久し振りの訪問でした。道中ホントに道あってるか不安に成りながらも無事到着。コロナで和室は使えませんでしたが、温泉は相変わらずの素晴らしい泉質にごり湯で湯の華も確認出来ました。御嶽山は雲の中でしたが、露天風呂から綺麗に見えたらさぞかし絶景何でしょうねぇ。又伺いたいですね。
当初やまゆり荘という言葉を聞いて宿泊施設かと思いきや日帰り入浴施設で立地も含め意外で驚いた。何より露天風呂に浸かってこんなに静かな環境で入れた日帰り入浴施設は初めてかもしれない。
木曽地方にはいろいろな温泉があるのですが、多くの温泉はあまり温度が高くありません。やまゆり荘はそんな温泉の中でも温度の高い温泉であり、木曽地方=低い温泉という定説をひっくり返した温泉であるということです。木曽地方の温泉には露天風呂が少ないのですが、やまゆり荘からは御嶽山を見ることかできます。駐車場、ロビー、露天風呂というようにさまざまな見え方ができるのが魅魅力に思いました。施設自体は古く感じられました。温泉は内湯と露天風呂があり、広い湯船には茶褐色の温泉が浴槽に満たされていました。飲泉ができるということで味見してみるとじわっと微炭酸と鉄分の風味広がりました。
天気が良ければ最高のロケーション。温泉も心地良いし食堂もある。何よりノンビリした雰囲気が嬉しい。
名前 |
やまゆり荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0264-44-2346 |
住所 |
〒397-0302 長野県木曽郡木曽町開田高原西野6321−1211 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

土曜日の昼でしたが、雨ですいてました。お湯は茶色ですが匂いは少ないでした。露天風呂もあり良かった。