ハイコスパ!
舞台峠ファームズの特徴
営業を続けるドライブインで、五平餅や牛串が楽しめます。
昭和の雰囲気が漂う観光センター、多彩なお土産品も取り揃えています。
関の刃物やソフトクリーム350円が魅力的で、立ち寄りやすいスポットです。
いつの間にか 様変わりしてたのねドライブイン時代は良く寄りましたがそして 閉鎖され閑散としてたのは記憶にあり今回 立ち寄りしてびっくりです今更なんですがこんなふうに変わるとはですね劇的に変わったのは 喫茶店風の食事処ができて しかも雰囲気はいいですね豪勢なテーブルもありました土産物店も新しくて良いですただ 奥にあるトイレは旧態依然でしたこれはこれで いいのですかね😁
ソフトクリーム350円!美味しかったです。お土産物も豊富で、隣では野菜の苗もたくさん売ってました。
昔から営業しているドライブインです。以前と比較して、相当前のことだけどリフォームされて綺麗になってます。すずらんソフトを食べました。350円なり。
ゴールデンウィークで立ち寄りました。五平餅がとても美味しかったです。飛騨牛串焼きも柔らかく、口の中肉汁があふれ、感動的でした✨
クラシックカーラリーの最終チェックポイント及び昼食で利用。2Fの食堂へいってビックリ😨利用客で一杯~✴️200名?位いたかなあ❗皆同じもの食べてる!凄い光景。まぁ美味しくいただきました。ーホウバ焼き肉がメインです。
ツアーでの昼食で伺いました。朴葉味噌焼き肉が特に美味しかったです。お釜での炊き立てご飯が2種類ありました。「飛騨産こしひかり」と「銀の朏(みかずき)いのちの壱」です。前者は山岳地にある盆地で作られるので、もともと生産量が少なく、地元でほとんど消費されるので世間には出回っていないそうで、強い甘みと粘りが特徴だそうです。後者はお米コンテストで日本一の称号を受けている下呂市で発見されたお米だそうで、粒の大きさはこしひかりの1.5倍でモチモチ食感が特徴だそうです。食べ比べましたが、どちらもとても美味しかったです。銀の朏のほうが確かに粒が大きかったです。センター内に、源頼朝公ゆかりの地と、なぜ舞台峠と言われるようになったかの由来の説明もありました。もちろんお土産物も数多く販売していました。
寒い場所の工夫がされているので感心しました🌈暖房の工夫が良かったです💐
五平餅いただきました。
五平餅が想像していた味と違ってガッカリ。あれは囲炉裏で焼いて食べたかった。甘すぎでした。
名前 |
舞台峠ファームズ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0576-26-2115 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

バスツアーでの利用。鶏ちゃんと飛騨牛が自慢の店。飛騨牛が3枚であったがとろけてしまうほどで美味しい!五平餅は味噌ではなく醤油ベースの味が良い!