岐阜の宝で滝巡り、絶景の遊歩道。
がんだて公園の特徴
小坂の滝めぐりの看板が目印、ドライブにぴったりなスポットです。
美しい柱状節理の溶岩塊が見られ、絶景が楽しめます。
3つの滝巡りができる初心者向けの遊歩道が魅力的です。
ちょうど紅葉の時期だったのでとても綺麗でした。協力金(入場料)300円が必要ですが、山をどんどん階段で上がって行き絶景を見ることが出来ます。
もうね最高の景色に脱帽モノだわ!駐車場も広く神秘的な滝への小径も含め、協力金300円のみとはマジで良心的ですだ。
本当に行ってよかった。川や柱状節理、滝も美しく、とても癒された。これで入場料300円は安い!人生に一度は来るべきだと思う。
ここに車を停めて遊歩道を散策出来ます。環境維持協力金300円です。結構歩き応えがあるので自信のない方は行者橋を渡る小回りルートがおすすめです。トイレの場所は限られているので予め済ませてからの方がいいでしょう。5万4千年前の溶岩で出来た巌立峡はド迫力です。一見の価値あります。
インスタで見て、行ってみようと思って行ってみたが、運動不足の身体にはしんどいところだった。滝はキレイ。足場もきちんとされていると思うけど、階段の一段の高さが様々で膝がやられるくらいの高めのところもあり、ハードな1日。
紅葉が始まっていました。少し早かったかもしれません。滝を見に行く道は整備されており非常に歩きやすかったです。途中で林道へ出て降りてくる。30分位のコースを歩きました。滝のすぐそばまで行けて素晴らしく綺麗な清流体験することができました。駐車場は無料で止めることができ、地元のボランティアの方たちが誘導してくれました。一人当たりの協力金300円を払ってコースを歩きます。売店もありトイレも駐車場にはありました。穴場スポットなのか、日曜日でしたが駐車場は止めることができました。がんだて公園自体は大きな1枚上が壁のように立っており、その奥に滝巡りをすることができます。季節の良い時にまた歩きに行きたいと思います。もみじや、ドウダンツツジなどこれから徐々によりよく整備されていくのではないかなと思っております。
「小坂の滝めぐり」ののぼり旗をたどってドライブしていたら、ここに到着しました。入園料(協力金)300円でこんな素晴らしい景色の中ウォーキングできるなんて嬉しい!「本日のマイナスイオンの量」が書かれていました。たぶんたっぷりなんだと思います。紅葉にはまだ早い時期でしたが、森林浴も楽しめました。森の中はかなり涼しいので、気温が高い日でも上着を持っていくことをお勧めします。時間がなかったので、短いルート(30分コース)を歩きました。坂道・崖道というよりはたくさん階段を登ります。犬連れ観光客も多かったですが、足の短い犬は階段登れません。駐車場は広いですが、そこへ行くまでの道はとても狭いので要注意です。以下、案内板の説明を引用——巌立(【岐阜県指定天然記念物) 太古から噴火をくりかえしてきた御嶽山の今の姿はおよそ54000年前の摩利支天火山群の活動により噴出した溶岩が、兵衛谷の渓谷に沿って約17km流干しつつ、溶岩全体が冷やされ垂直の方向に割れ目ができたのがこの厳立柱状節理です。噴火時には、相対して見える後方の小山は、この歳立と繋がっていました。 数万年間に豆り浸食で分断されたもので溶岩の未端は ここよりおよそ1km下流の一の鳥居です。 ご覧のように椹谷の渓谷に直面して、水面上の地肌部分から高さ約72m、幅約120mにわたって懸崖をなして露出しています。岩石は、両輝石安山岩で、御嶽山を含めこの溶岩流は日本地質百選、岐阜県の美しいひだ・みの景観百選にも選ばれています。 飛騨小坂観光協会。
2023/10/22に訪問。巌立(がんだて)とは、御嶽山の噴火により流れ出た溶岩が冷やされた後、垂直方向に割れ目ができたもので、岐阜県指定の天然記念物です。紅葉には少し早かったですが、鈴蘭高原へ行く途中にあったので立ち寄ってみました。公園に入る道が少し細くなっています。駐車場は無料ですが、“小坂の滝”を見に行くには環境維持協力金として300円かかります。滝だけを見る最短コースなら30分ほどで廻れます(分岐点に標識あり)。コースがしっかり整備されていて歩きやすいですが、結構階段を上りますので良い運動になります。滝もなかなかの迫力でした。
大好きな場所です!マイナスイオンたっぷりで遊歩道を歩いて滝も見られて森林浴も出来て最高です!30分コースはお気軽に。3時間コースも子供をを連れて行けました!3時間コースは軽い登山になるのでちゃんと靴を履いて動きやすい格好をすると良いです。3歳児はさすがに疲れて帰り道の林道で寝てしまい抱っこでしたが凄く良い体験が出来ました!!溶岩台地の魅力たっぷりです。公園内の休憩所は地元のパン屋さんのパンが売ってあったり軽食が食べられますが、ここでご飯を食べる!となると量も少なくスタッフも少なくお待たせする事があるので、本当に小腹満たし程度だと思った方が良いかもです。
名前 |
がんだて公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0576-62-2215 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

2025.5.3(土・祝)15:00魚釣りのあと、近場だったので寄りました。駐車場はこの時間帯で2,3台ほど空いてました。1人300円を払い、30分ほどのコースを歩きます。滝の近くということもあり寒かった。高度恐怖症の旦那はめちゃくちゃ怖がっていたけど、壮大な自然、滝のマイナスイオンにとても癒されました。帰路は、道路を歩いて駐車場に戻る仕組み。