絶景と炭酸泉、懐かしの宿。
下島温泉 仙游館の特徴
大自然の中で心地よい川のせせらぎが楽しめる宿です。
飛騨牛ステーキやあまごの塩焼きなど美味しい料理が堪能できます。
硬派な混浴露天風呂と炭酸泉で温泉を満喫できる貴重な場所です。
窓の外は川が流れていて景観は良いです露天風呂、夜だけじゃなく朝からも開放して欲しいですスマホは電波がなく全く使えません、公衆電話もないです。
雰囲気のいい温泉宿。家族風呂も予約なしで入れる。露天風呂も混浴ではなく、家族風呂にすればいいのにと思う。現状、混浴を避けていて入浴する人が少ない。
お湯はいい。料理は地元のものが出てきておいしいが冷めてる。設備は古い。掃除はきちんとされている。仲居さんは普段着で1人でやられてる。
お食事美味しかった。鮎の塩焼きが大きくて驚いた。山間なのでスマホ電波がほとんどなく、一階の位置区画のみWi-Fiが使えた。
近くで絶景地発見‼御嶽山、乗鞍岳、穂高連峰、槍ヶ岳、笠ヶ岳が一望できる凄い場所でした。秋神温泉から鈴蘭高源へのとちゅうの道。絶対におすすめ。
昭和の雰囲気の懐かしい宿でした。同時にスタッフのかたの心あたたまるおもてなしに、感動しました。そして旅の楽しみ!!食事の美味しいこと、どんなホテルのディナーよりも我々の世代のものにとってはこの上ないものでした。
一族で6世代、昭和初期から多分90年ぐらいお世話になっています。大変長い事お世話になっているので全くフェアな評価はできませんが川の流れる轟音に包まれながらとてもリラックスしています。さすがに設備も古いままですし、アチコチギシギシ、バリアフリーとは無縁です。サービスは家族経営で何とかしてくれているレベル、近代的なホテルとはやはり随分違いますが基本的に人間の温かみによるサービスだと思っています。これからもずっと残っていて欲しいです。白黒の写真は1963年(昭和38年)に私の祖父が家族旅行した時のモノです。昔は対岸に車を停めて、細い吊り橋を渡って仙遊館に来たそうです。
建物に古さは感じるが、川辺の景観や水の音がとても心地よく、大変満足でした。食事はどれもとても美味しく、お腹いっぱい頂きました。お風呂は家族風呂を利用させて頂き、こちらは予約制ではなく、空いていたら使えるとの事で、夕方と朝に利用しました。全室おそらく川辺側と思われ落ち着いた雰囲気を満喫できました。
料理と温泉は最高です!!感じたことですけど古びた旅館は趣きがあっていいのですが、部屋の掃除は行き届いてなかったです。ガスファンヒーターの掃除はしといてほしいです。店員さんも気さくで愛想がよくとてもよかったですが、家族経営感が出てたので、服装をと統一されたほうが良いかなと思いました。
名前 |
下島温泉 仙游館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0576-62-3005 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

値段相応って感じのお宿…泉質・ロケーションはとてもいいと思いましたが…「混浴露天風呂」は、今の時代に全くもって合ってないと思います。もう一つ露天風呂を作って男女別にするか、作らないなら、貸し切り家族風呂にするしかないのでは?と感じました。客が気を遣わなければならないサービスは必要ないと思います(露天風呂入り口で家族と思われる女性客が、入る入らないで揉めていた)。