迫力の大杉と雪舟の達磨。
禅昌寺の特徴
歴史を感じる古刹で、臨済宗の名刹に指定されています。
雪舟作の見事な達磨絵が楽しめる美しい寺院です。
四季を通じて変化を楽しむ庭園萬歳洞が見どころです。
観光タクシーのドライバーさんに案内してもらって詳しくお話しを聞きながら見て回れたので知識が増えた!!行って損なしだから行けてよかった!!
庭が綺麗でした。
歴史を感じる落ち着いたお寺です。雪舟の達磨の絵は必見です。本当に素晴らしいです!無料の駐車場があります。
君の名は聖地巡礼の最中、電車から偶然見かけたこのお寺の巨木に惹かれて途中下車しました。駅から15分ほど歩いたでしょうか。途中公民館のようなところでお祭りの準備をしていました。夏の風情と日本の原風景が感じられる、素敵な場所。
臨済宗のお寺 見所は庭園萬歳洞 雪舟筆大達磨像 拝観料300円 ん~好きな人はいいのかな 自分は裏の天然記念物の大杉に感動 迫力がすごい 樹齢1200年 幹周12m樹高45m 駐車場広め 御朱印あり。
入り口雪溶け水がボタボタ垂れてて結構濡れました💦裏の杉の木の大きさに感動しました✨写真では解りにくいので申し訳ないですが…
歴史あるお寺という雰囲気。拝観者に対してもっとウェルカム感があれば観光寺として栄えると思います。
戦国時代に飛騨の三木氏が創建した寺だが、後円融帝、後奈良帝などの信任篤く、天下十刹(臨済宗のトップテン格)とされたこともあるという。この地には少ない拝観料をとる本格的な観光寺だが、建物も庭園も期待に違わぬかなり素晴らしいものである。
他の方の口コミ通り、踏切渡ってすぐ駐車場ありました。拝観料300円払い雪舟作品を見てきました。思ってたよりも結構大きくて驚きました。庭も静かで水の音がよく聞こえて、癒される空間でした。
名前 |
禅昌寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0576-52-1353 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

本堂内見学には、拝観料500円、文化財修復協力金含む。隅々まで観せて頂き感謝いたします。