おかあちゃんのねぎ焼き、絶品!
道の駅 白尾ふれあいパークの特徴
お母ちゃんの店で楽しめる自家製のネギ焼きは、ネギ好きにはたまりません。
高台からの美しい景色を楽しみながら新鮮な農産物や特産品が手に入ります。
こじんまりとした道の駅には、人気のけいちゃん定食やジビエも揃っています。
土曜日の日中に訪問しました。スキー場がオフシーズンなので休日でもガラガラですね。駐車スペースも広大ですが、わざわざ国道から遠く離れたこの場所を選択する理由も無いと思います。道の駅としては小規模ですが、駐車スペースは中規模で、車中泊は静かで良いと思います。ただ、大型車はココには来ないでしょう。一応スペースはありましたが・・
2022/9/17 11:30頃、キャンプの帰り道で寄りました。野菜がとにかくすごく安くて新鮮で、興奮し爆買いしました。ミョウガが袋にパンパンに詰めてあって110円、ピーマン袋満タン120円、さつまいも特大サイズ3個入って250円等々。また近くへ行くことがあれば、寄りたいと思います。
11/27この道沿いには道の駅が少ないので、今回初めて訪れました。右手にあるラーメン屋さんが人気らしく、何組かのお客さんが外のベンチで食べていました。売店の方は特に変わったものはなく、地元野菜と小物が売られているくらいです。売店に併設している喫茶店からはいい匂いがしてきますが、建物の構造上中の様子が見えず、メニューもなく営業中なのか分かりませんでした。雰囲気は悪くない道の駅なので、もう少し工夫があるといいなあと思います。通る機会があれば、また訪れたいと思います。
【道の駅やまびこ】ホーム「やまびこロード」のオアシス的な存在。30年前は無かったような。道の駅やまとや白鳥より車が少なく落ち着きます。FZR1000の方、やまびこ情報ありがとうございました。
おかあちゃんの店のねぎ焼き最高ですよ自家製のネギがたっぷりとのっててネギ好きにはたまりません👍あと 焼きそばも何処か懐かしい味で美味しくお値打ちで良いところですけっこう穴場な道の駅です。
「飛騨牛カレーぱん(¥350)」を注文。飛騨牛自体は、串焼き・肉まん・コロッケなど、既に食べ歩き用に色んな形に商品化されすっかりメジャーですが、カレーパン、とりわけコチラの様な長さ22cmも有るスティックタイプの物は珍しいのではと思います。注文すると「3分待って」と告げられ即座に揚げてもらえます。ただ肝心の飛騨牛は、細かい粒?挽肉なのであまり感じられません····。またパンの方も、パンと言うよりスナック感覚の生地の薄さで、22cm有ろうが軽~く完食できてしまいます。それでもお手軽に摘まみたい向きには、このアツアツ・サクサクの揚げたて具合は何よりのご馳走になりますよ。
季節の野菜が、とっても安く購入できます。週末はオートバイや、県外からのドライブ客もたくさん利用しています。珍しい車にも出会える素敵な場所です。
2022.5.29大和の道の駅には良く行きますが、こちらは2回目です。1回目はピーマンを購入。今日は売店で飛騨牛コロッケ、みたらし団子、一個180円のお寿司を購入。小さな道の駅で🤭白鳥農業婦人会の方々が交代で運営してるみたいです。お婆さんが一人で売店してみえました。飛騨牛カレーパンも買いたかったけども、止めました。次回にお楽しみ🤗
道すがら立ち寄りました。とても小規模な道の駅です。特に何かを買うことはありませんでした。トイレなどに立ち寄るにはありがたいかと思います。それでも車が何台もとまっており観光客にはありがたい場所ではないかと思います。
名前 |
道の駅 白尾ふれあいパーク |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0575-84-1188 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

2024/10/15山あいに有るちょっと古めの道の駅でした。休日の為全部不明でした。ゴミ箱無し。トイレ洋式1、和式1でした。