魔王の棲む池で、超大物釣り体験!
フライフィッシング専用管理釣場くろやの特徴
魔王と呼ばれる70㎝オーバーのニジマスが釣れる池です。
恐竜のような顔つきの岩魚が魅力的な釣り場です。
一日券は次回利用可能な割引券として使えます。
魔王が棲む池。毎年一度か二度訪れています。今年は2020/11/21に行きました。モンスター達は相変わらず元気で何度もぶち切られました😭
とてつもなくマスのサイズと引きが凄い(^_^;)平均が40センチ大きいのは7〜80センチ。フライを始めて半年くらいにかなり通ったが、その時は初心者だった上、季節も関係し沈めるフライのみしかやってなかった。遠くに転勤してしまった後にドライを覚えた。いつか旅行したとき、ぜひあの恐ろしくパワフルなマスがドライに食いつくところを体感したい。運営してるペンションの父さん!それまで達者で居てくれ!
でかい魚が釣れるとの噂を聞いて訪れてみました。実際釣りをしてみると想像以上でした。魚は60センチオーバーがゴロゴロいて、かかると激しく引きます。ここまで大物にこだわった釣り場ははじめてです。フライはマラブーには反応がよくないみたいです。エボレスヤーンに好反応でした。
なかなか釣れませんが🤣釣れるてと腕が痛く成るサイズですねぇ~✌️
大きなニジマス釣りたいときはココ❗鼻が曲がって恐竜みたいな顔つきの岩魚も❗❗魚もたくさんいるけど、当たりが見つからないと結構苦戦する時も💦一日券は次回の割引券になるから、行くなら朝から行っちゃおう🎵近所にお店は無いから昼御飯は前もって買っておくのが良いかも。
フィッシング専用の管理釣り場ですが、魚がとにかくキレイで大きい‼️大きいのは70up!小さな物でも30〜40クラス‼️キレイな水で、池も2つあり、広いです。
マスはとてつもなくデカい!ティペットを太くして行ったが、化け物クラスに12号のフライの針を伸ばされ寄せれなかった。ネット上の太軸の針が必要との話を重要視しなかったのが間違いでした。しかし4〜50センチはそこまで要らないので十分に楽しめました。そのクラスでも体格がいいので引きが他所の同じサイズより格段に強い!正直数匹続けて釣れると腕や手首が痛くなります汗。3Xつまり1.5号程度にすると急に食いが悪くなるので3.5Xつまり1.2号程度をお勧めします。あと、釣り場を経営してる近くのペンションのおじさんが、凄くいい人でした!病みつきになりそうだなー。高速代かかるけど、朝から日没まで釣って次回から3000円なら安いし。しっかり消費税は別途かかりますが(笑)
うむ!凄い!マスのサイズがデカい!多分管理釣り場のニジマスではアベレージ最高。サイズだけでなく野性に近いのか引きが強い。池は二つ。上の池はクリア。両方に魔物が居る。上手くできており、池の中に岩があり、巨大なマスが岩の裏側に回り込んで逃げるとラインブレイクして簡単には釣れないカラクリ。オーナーがそれも狙ったのかどうかは知りませんが。回り込まれると困るので無理やり寄せるか、池の周りをマスの行った方向に自分も回るかの選択になる。当然リスク回避は後者になり年寄りにはいい運動になる。淡水トラウトフィッシングの醍醐味の一つを味わえる。ラインブレイク対策でティペットを太くする上、そこそこスレてるので数はさほど釣れないが数釣りに飽きた人には良いでしょう。管理者と思われる方の経営する近くのペンションに代金を払って行くシステム。今後は知りませんが2回目以降は前回の入漁権を見せると500円引きになるのでかなりお安い。贅沢は言えないが、設備はほとんど無い。
魔王が棲む池。
名前 |
フライフィッシング専用管理釣場くろや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0575-84-1774 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ペンション リトルパインで受付をして下さいね。池は、上の池と下の池があり、腕次第で他に類を見ない美しいヒレピンの巨大なニジマスが釣れます。