長良川の絶品、稚鮎天ぷら!
道の駅 白山文化の里長滝の特徴
長良川の清流近くで、遊びと休憩が楽しめます。
ひるがの牛乳ソフトが超ミルキーで絶品です。
稚鮎の天ぷらや明宝ハムも購入でき、美味しいお土産が豊富です。
中部道の駅スタンプラリーのため訪問。岐阜7番 白山文化の里 長滝。中部エリアでは珍しい印象のある、24時間スタンプが捺せると思われる道の駅。6:20頃にスタンプを捺しています。お手洗い側の情報コーナーに置いてあり、特に施錠などできる構造では無いことから、24時間押印可と思われます。お手洗いごと閉鎖すれば施錠可ですが、道の駅の要件を満たせなくなるのでそれは無いはず。各施設は全て開店前と言う事もありさっぱり分かりませんが、長良川沿いの道の駅でロケーションはかなり良いと感じました。人が少ないので、素直に川の流れの音が辺りを包んでおり、なんだか癒やされるような感覚になります。清流長良川あゆパーク、白山文化博物館が隣接しています。自分は主目的が道の駅スタンプラリーだったので分からずではありますが、色々と楽しめそうな道の駅でした。
道の駅、白山文化の博物館、あゆパークが並んだエリアで、物産から軽食、長良川の清流近くで休憩と遊びを兼ねて楽しめます。夏は水が冷たくて気持ちいいですね。捕まえた鮎を焼いてくれるスペースあり、養殖鮎と天然鮎の食べ比べできるのは長良川ならではですね。福井県、石川県、岐阜県にまたがる白山信仰をよく学べる良い場所でした。ありがとうございました。
10/15午前11時前に訪れました。『清流の里 しろとり』から5
ひるがの牛乳ソフトが美味甘さ控えめで超ミルキーこれなら何本でも食べれそう。
トイレの便座が暖かく綺麗。周りに観光施設や史跡もあり観光の拠点になりそうな道の駅です。道の駅の裏手には綺麗な長良川を見ることができます。
施設が新しくてキレイだし、何よりレストランのレベルが高い!ここの「けいちゃん」は絶品で、プリプリの鶏肉に濃厚な地味噌のタレが絡んで、更に朴葉の香りが相まって堪らん!星一つ減は、けいちゃん焼きの定食がないからま、イチオシは鮎料理みたいですけど(笑)
駐車場広く、お店や飲食店、鮎の塩焼きなどもあり、広場も有って子供連れて行くと良いかと思います。
お土産も豊富でトイレも綺麗です。鮎のつかみ取り?みたいなのやっていたり鮎推しがすごかったです。中でもソフトクリームに鮎の最中がくっついてる。450円でボリュームが半端ないです。
施設も良いけど、時間があったら是非、裏の河原をのぞいてください。 真夏でもこの場所はかなり涼しく快適です。流れも緩やかなので、ちょっとした水遊びも出来ますよ。水も綺麗で最高です。ノンビリ・マッタリの至福の時間を味わえると思います。
名前 |
道の駅 白山文化の里長滝 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0575-85-2747 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

すぐ横の川に降りられます。私が訪れた時は、浅瀬で子供達が遊ぶのにぴったりでした。鮎の掴み取りや、ニジマスの釣り堀があります。食堂で鮎雑炊を食べましたが、非常に美味しかったです。