巨大岩塊が織り成す自然の神秘。
大矢谷 白山神社の特徴
圧巻の23メートルの巨大な岩が迫力満点で驚きです。
雨の日は特に神秘的な雰囲気が漂う神社です。
農道の奥にひっそりと佇む、秘境感漂う場所です。
山間に広がる田んぼ脇の細い道を進むと、小さな林に入りいきなり現れます。有名な平泉寺からそれほど離れてもいないのにコチラも同じ白山神社。由緒書など全く無いので詳細は不明ですが、火山で転がってきた巨大な岩が御神体です。すぐ側の杉の木も巨大で、やはりパワースポットと言いますか、何かしら自然の大きな力を感じずにはいられません。ちなみに拝殿や覆堂は簡素で、特別な感じなどは有りません。
道路案内板を見落とすと通り過ごしてしまいます。神社に入ると巨大岩塊が姿を現します。ほんとうにでっかいですねぇ!小生が訪れたのは6月ですが、周りの木々に囲まれ暗かったので余計に岩塊に迫力がありました。地球の地殻変動って凄まじいですね。真ん中に木が生えてきているので、この生命力にも驚嘆です。神社への道は車1台の幅、駐車場はないので注意です。
勝山ジオパークの1つである巨大岩塊が見たくて参拝しました。地元にも浅間山の岩屑なだれがそのまま祀られている神社がありますが、それとは比べ物にならない大きさで圧倒されました。また、ここは泰澄大師が宿泊した大岩窟としても知られている様です。
生まれた時から、ここに住んでいるので、評価しにくいです。ただし、出来る限り自然を守るようにと、集落民に出来る限り提案しています。なかなか、全てが思うようには−−−!県外の方までに、お参り頂いており、感想をお聞かせいただきたいと、おもいます。このページは、有り難いことです。 他の所についても、そう云う言う考えで投稿しています。ご自由にお詣り、見学してください。
圧巻のでかい石🪨かなり空気感違います!裏側に賽銭箱あり石の上に木の根がはり、強く逞しく感じました!駐車場は、手前の道に置かれた方が良いです!
駐車場なし。道路に路駐し徒歩3分。空気感が変わります。大きい岩がたくさん。賽銭箱がポストみたいになってます。鳥居のすぐ近くに天然の湧水が。手水舎かわり?近くに川があり川の音が聞こえる。木々のパワーもすごい。和歌山の神倉神社より磐座大きいような気がしました。
思ってたより、岩が大きくてビックリしました。
神秘的です但し雨の日は木の根が出ていてすべります、気をつけて下さい。
自然の偉大さを感じる事ができました。パワーをいっぱい頂きました。
名前 |
大矢谷 白山神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-fukui.jp/detail/index.php?ID=20161130_162127 |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

岩塊の大きさに圧倒された。他の方が書いてますが神社の前まで普通に車で行けますよ、あれで狭いとは…wバックで出て来るとかビビったけど転回する場所もあるし2、3台は停めれるとこもあったけど。