立山連峰を望む、土人形体験。
富山市民俗民芸村 とやま土人形工房(管理センター)の特徴
富山の歴史が感じられる、伝統的な土人形の魅力を体験できます。
合掌造りの家と北アルプス立山連峰を眺めながら楽しめる立地です。
絵付け体験やオリジナル招き猫が購入できる楽しい工房です。
マンホールカードはこちらで。駐車場は50mほど手前、考古資料館の向いにあります。
土鈴って、焼きものなのかよくわからないが、歴史が深く受け継がれているらしいですね。干支の縁起物など色々な種類が置いてあります。
紅葉を見るのと、富山の生活を知る為に参りました。米作に力を入れているのが良く分かりました。
桜咲くこの時期、合掌造りの家、富山の薬、美術館等々見て周り、呉羽山公園展望台の、佐伯有頼像からの、北アルプス立山連峰を、新幹線、剱岳が正面に🎵のんびり歩いて🚶 五百羅漢からも、良い眺めですよ~🎵
ついつい何か買ってしまう。かわいい土人形がいっぱい。
色々な作品があって楽しいです。富山らしい作品もならんでます。
オリジナル招き猫😃
体験教室に参加しました。子年から丑年へ。
午後3時が受付終了で、午後4時まで土人形の絵付け体験が出来ます。数種類の白い土人形から好きなものを選び、見本を参考にしたり、オリジナルでアクリル絵の具の絵付けを体験。8歳の娘は1時間かからず完成しました!
名前 |
富山市民俗民芸村 とやま土人形工房(管理センター) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-433-8270 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.toyama.toyama.jp/etc/minzokumingei/tuti/tuti.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

マンホールカードを貰いました。