秘湯で癒される、源泉掛け流しの旅。
葛温泉 仙人閣の特徴
硫黄の匂いが楽しめる源泉と無味無臭のぬるめのお湯の混合です。
露天風呂は岩風呂で、静かにゆっくりと入浴ができます。
日本秘湯を守る会会員宿で、日帰り入浴が可能です。
硫黄の匂いのある源泉と、無味無臭の少しぬるめの源泉の混合だった。混浴ではなかった。もしくは今混浴はやってないのかも🤔空かない扉があった🤔
バイクツーリングの途中、700円を払い、立ち寄り入浴。泉質は取り立てて特徴があるわけではなく(アルカリ性単純泉)、お湯のインパクトは低い。しかし、自分が入ったときは他の客がおらず、広い内湯も露天も貸し切り状態。のんびりゆっくり浸かることができ満足でした。日本秘湯を守る会の会員らしい。
連日の猛暑に耐えきれずやって来ました。ここは、秘湯の会からの予約で4回目です。昨日は、途中松本でも37度でしたが、ここは25度と別世界の様です。夜は、20度位かと感じます。エアコンとは違う天然の涼しさは身体疲れを癒すのに最高のご褒美。しかも、昨日は泊まり客は私達だけで露天風呂は何時でも貸し切りでした。宿は、けっして新しくありませんが、温泉は最高ですね!無色透明でサラッとしていて100%掛け流し少し熱く感じますが清掃は行き届いています。料理は、山菜やニジマス、蕎麦、炊き込みご飯など食べ切れない程です。
みんな大好き秘湯を守る会の提灯がぶら下がっている温泉です。最近は日帰りOKの秘湯はやたら混んでるところが多いですが、こちらは空いてる上に浴室が超広くて露天、半露天と浴槽も複数あり開放感のある良いところでした。泉質は特筆すべきところはありませんが、湯量がたんまりあるようで、じょばじょば掛け流しです。脱衣場、浴室ともに清潔で文句なしです。Googleマップでナビって行ったら雪壁に阻まれて通行止めの道だったので、雪が多い時期に行く方は気をつけたほうがいいかもしれません。
良いお湯でした。泉温が湯船によって違います。露天風呂の景色も良かったです。
日本の秘湯を守る会会員宿です。露天の景色がよく、泉質は普通でしたが普通に良い感じ。
料理は手作り感ある。温泉は丁度の温度。布団は羽毛でない。カランは新しく使いやすい。露天風呂は大きい。廊下が暗い。
入浴料金700円です。男女浴室が時間によって入れ替わるとのことでした。自分がいったときは内湯が2つと露天風呂が2つでそのうち一つは混浴でした。内湯は熱めで露天はぬるめでした。ゆっくり浸かる事ができました。満足🈵😃✨
日帰り入浴で利用、1時間以内利用で700円。内風呂2つ、露天2つ。お湯の質は多くはないが湯の花あり、香りもしっかり感じられ良い。露天の内1つは混浴、といってもほとんど仕切りがあり男女が一緒に浸かるような感じではない。仕切りが無い部分から行き来はできるが、岩もあるのでそうそう行き来する人はいないかと。カップルで来て他にお客さんが居ない時に…って感じです。
名前 |
葛温泉 仙人閣 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0261-22-3211 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

日帰り温泉利用。自然と一体化した露天風呂が最高。雄大な山と高瀬川を見ながら入る露天風呂が最高。風呂は3つ(内湯・半露天風呂・露天風呂)あり。