安曇野の絶品!
そば処 時遊庵あさかわの特徴
古民家を改装した素敵な店内で、アート作品や花木が飾られています。
雪花ざる蕎麦は沖縄県粟国島の珍味塩で味わう、香り高い逸品です。
11時半の開店直後に訪れると、すでに満席で1時間待ちになる大人気です。
雪花ざるそばをいただきました。相方大ざる。硬めのそばで味わいがあって食べ応えあり。雪花のわさびの茎がまたいい。サービスで板そば焼きをつけてくれました庭の紫陽花は雨だったのでさっと見ただけだけどいい雰囲気。
旅行中のランチタイム、近辺でお蕎麦屋さんを探し、評価がよかったため向かいました。土曜日の12:30頃予約なしで入店しました。タイミングが良かったのか、待ち時間なしで入ることができました。席ひとつひとつにミニ盆栽が置かれており、料理を待っている間癒されます。天ざる蕎麦とろろかけ蕎麦を注文しました。コシがあり美味しいお蕎麦でした。興味本位で蕎麦がきを焼いた物も注文しましたが、まだ舌が未熟でよくわからなかったです笑また機会があれば伺いたいと思います。
此処のお蕎麦が大好物で、京都から度々食べに行きます。天ぷらは盛りがよくサクサク、蕎麦の喉越し良く美味しい。汁は薄口醤油の様で甘みがないです。平日でも駐車場は満車なので開店11時30分ですが一時間前には到着しておきたいです。
少しザラっとした舌触りがしっかり残されているお蕎麦が本当に美味しい。山葵も天ぷらも美味しかったです。ボリュームも多めで私的には普通盛りでちょうど良かったです。御庭も綺麗にお手入れされていて眺めながら頂くとなお美味しく感じます。
お昼に伺いました。かなり並びますので予約必須!駐車スペースは沢山あり、助かりました。私は雪花そばを頂きましたが、話の種に一度食べて満足しました。かなり量が多いです。隣に座っていた方達は天ざるを一人ずつ注文していましたが、みなさん残していました。箸休めに出してくれた朝どり胡瓜が、とても水々しくて美味しかったです。
天ぷらそばを注文。混み合っていたので時間がかかるのは覚悟して、待つこと約30分。来ました!何より嬉しいタラの芽の天ぷら、美味しかったです。お蕎麦はしっかりと冷水でしめられて、歯ごたえも喉越しもよく、人気のお店だけあるなと納得しました。
・安曇野の山の中にある手打ちそば処・風花ざるは食べるお蕎麦は沖縄県粟国島の珍味塩を少しずつかけていただく・香り高いお蕎麦は絶品・そばは細く、ほどよいコシと噛みごたえ、つるっとした喉ごしが最高・古民家を改装した素敵な店内・アート作品や花木が店内に飾られている・テーブルには優しい自然光が入り、お食事をより一層ひきたてている・店員さんも丁寧で心地よい接客。
信州で新そばが食べたい!とあらかじめ調べて開店の11時30分ちょっと前に到着。しかしその時には駐車場の空きはわずか、既にお客が店内に通されて、1時間の待ち・・・。コロナが落ち着き高速道路の休日割引が復活した祝日。秋の行楽シーズンで好天となればやむを得ません。こちらは安曇野山麓の閑静な場所にあり、玄関わきの紅葉がとてもきれいでした。裏手には里山の風情を感じられる900坪の庭があります。待ち時間はこの庭を歩いたり、飾られていた絵などを眺めて過ごしました。店内は和風の落ち着いた設え。45分程で呼ばれ奥の窓際に案内されました。山野草の庭をぼんやり眺められる特等席でした。ざるそば、天ざるの他にお店お勧めのわさびの花芽茎やふきみそ、ねぎみそなどを添えた品書き。私は大天ざる1
そば好きだから、安曇野に来たらやっぱりそばここのクチコミ良かったし訪問lunch時、めっちゃ混んでてめっちゃ待った待ってお腹空いていたけど、蕎麦の美味しさは普通かなぁと思った。
名前 |
そば処 時遊庵あさかわ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0263-83-3637 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

評判の良さを知り行ってみました。電話予約できると思わず直接行ったら1時間待ち。週末だししょうがないか…と思ったら結局1時間以上待ちました。お庭がとても広く蕎麦の花などもみることができます。駐車場もたくさんあるのでまだまだ後ろに並ぶ人がいるのかとおもいきや、おそらく多くの人が電話予約してたのかも…お蕎麦はコシがあり、蕎麦の香りがしっかりするタイプ。ツルツル喉越しもよく好きなタイプでした。とろろとわさびの茎がかかったものをいただきました。美味しかったけど、こんなに並ぶのはちょっと難しいかな。