自然体験と遊びが満載!
国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)の特徴
週末にはスラックラインやおやき作りなどイベントが盛りだくさんで楽しいです。
渓流ピクニックゾーンは混雑を避け、静かに過ごせる穴場スポットです。
アスレチックや川遊びなど、アクティブな遊びができる自然体験が充実しています。
有料国立公園です。夏場の昼は川遊びやプール遊び、製作体験なんかが出来、夜はライトアップイベントもやっています。また北にあるMTBパークも、同じ入場券で入場出来ます。夜のライトアップイベントは今年2年ぶりに訪れましたが、前は空中回廊もゾーンに含まれて居たように思ったんですが、今年は入口広場付近のみがライトアップエリアだったようで、ちょっと規模的に寂しかったですかねー。ま、和傘ゾーンが綺麗だったのでヨシとしよう。
ゴールデンウィークで園内は込み合っていたが、渓流ピクニックゾーンは貸し切り状態だった。渓流とはいえ横溝堰は乳川の旧河道を利用した人工的なもの。それにしても、川に沿って散歩すると気持ちよかったです。ツツジの花や新緑に囲まれ、美味しい空気をいただきました。
週末を中心に色々なイベントが開催されており、今日はスラックライン、水仙の球根掘り、かけっこ教室、おやき作りなどが行われていました。公園スタッフもおじいさんやおばあさんが多いですが、どなたも優しく声掛けしてくれます。
空中回廊など森の木々を身近に感じられ、森林浴がたっぷり出来ます。森の体験舎では、さくら蒸しパン作りを体験しました。ロ-ドトレインが入口広場から大草原の家まで運行していますが、無料で利用出来ます。デイキャンプ場所もあり、マウンテンバイクパ-クではレンタルバイクをしています。
2019年のに初めてイルミネーションを見に連れて行ってもらいました。北海道民からしたら北海道にはイルミネーションがあまり無いので驚きしかありませんでした。キラキラ輝いていて…良き思い出は心の宝です。 私はもう行く機会が無いと思いますが、行く方々にはたくさん良き思い出にしてもらいたいです。
子供を思いっきり運動させるにはとてもいいところです。歩いていけるような場所にお店(スーパー、コンビニ)はありません。敷地内のレストランは土日のみです。飲み物は自販機で購入可能です。ゴミ箱はありません。ロードトレインの使用もできますが、歩くとしたらそれなり歩くので荷物は持ち込みすぎないほうがいいと思います。雨の日は室内での図工やアスレチックがありますが、そこの場所に行くにも少し歩くことが必要です。
マウンテンバイクを知りたくなったら、入手したなら、こちらを訪れてみる価値があります。どの年齢やレベルでも、楽しくスキルアップができます。レンタルやコース、案内が整っているので安心です。
夏のイルミネーション良かったですよ……特に今年は花火が見れなくてイルミネーションの花火で満足しました。
イルミネーション以外ではじめて訪れました。昼間の雰囲気も爽やかでいいですね。フロアが広いので、写真の乗り物がめちゃくちゃ助かりました( ^_^ ;)
名前 |
国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0261-21-1212 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

お天気の良い日は一日中過ごせそう。水の流れを感じながら季節の花を愛でよう。お弁当を持って行き自然の中で食べると美味しい。