昭和のノスタルジー、410円温泉。
差切峡温泉 坂北荘の特徴
昭和のノスタルジーを感じる雰囲気の中で入浴できる温泉です。
安価な入浴料410円で、サウナも楽しめるコストパフォーマンスに優れた施設です。
地元の人に愛されている、ひなびた風景に囲まれた温泉で静かに過ごせます。
入浴料410円の安さが魅力的です。食堂もメニューが豊富で地域ならではの食材を使用していたりして美味しく頂きました。建物も昔ながらの懐かしさを感じさせ、ゆったりできました。
スマートICとどちらの出口からも距離は中間。食堂は14時まで。サウナ水風呂もあって、地元の人たちがよく利用しています。湯温は体感で39℃くらいの長風呂向き。湯船サイズは最大5人くらいでこじんまりしてます。露天は無いけど窓からの垣根に降る雪は風情がありました。
筑北村の西条という場所にある、鄙びた風景に囲まれた日帰り温泉施設。建物は古いが、それが味として雰囲気を醸し出しています。建屋に入り券売機で入浴券を購入します。その券売機、入浴券と食券が一緒に売られていて面白い。温泉入浴料は大人410円。受付に渡してから奥にある浴場へ。老朽化は否めませんが、清潔に保たれているので気持ちよく利用できました。温泉はジワジワ温まり、疲れがほぐれる感じの湯触り。長湯が好きなので、ノンビリと浸かっていられました。サウナも良かったですよ。入浴の後は食堂でラーメンを食べましたが、期待以上に美味しく家族みんな満足に!温泉は勿論、食事も楽しめて、また寄りたくなる温泉施設です。
地元の人が利用するひなびた温泉ですが、雰囲気いいです。過剰な期待はしないように。
普段水風呂入りませんが、ここのは水温高めで30度。クセになりそう。
GWでもがら空きなんて最高!あ、日帰り入浴と食事のみです。
約8年ぶりに地元の温泉に行きました。久しぶりすぎたので券を買ってフラフラしてたら番台のおっちゃんに風呂場はこっちだよって案内されてしまいました(笑)お風呂はこじんまりしていますが、温泉と水風呂の温度が絶妙で、いつまでも入っていられる湯でした。水風呂といえばサウナもあり、整うこともできます。建物大きいのに今は日帰り温泉と食堂しかやってないのが勿体ないですが、地元の大事な憩いの場です。
地元の方が多く利用されており、地域にとって大切な施設だと感じた。設備も日帰り温泉として一通りそろっている。
コスパ最高です!近隣施設も同額ですが、水風呂が有るのはここだけです☺️水風呂は20度と温めですが…高齢の方が多い場所では仕方ないですかね💦内湯は、塩素臭で温泉感は少ないです😅土曜日なのに2時間ほぼ貸切でした💦建物は古いですが、掃除も行き届いており、快適に入浴できました!穴場なのになぜ口コミをしたかと言うと…できるだけ続けてもらいたいので、そのために少しならお客さん増えるのは仕方がないかなぁ⁈と😅
名前 |
差切峡温泉 坂北荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0263-66-2223 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

昭和のノスタルジーを感じる温泉。誰もいなくて穴場でした!蕎麦も美味しい。海外の方にはぜひ来て欲しい日本の歴史を垣間見れる素晴らしき温泉ですラーメンと蕎麦も美味しかったですよ!