地元小麦の豆乳うどん、絶品!
道の駅 さかきたの特徴
地元小麦を使用した豆乳練りの手打ちうどんが楽しめる。
隣のもえぎ亭では絶品のおやきが味わえる。
取れたての新鮮野菜や特産品が並ぶ直売所が併設。
食堂や物産館併設タイプの【道の駅】ではないが、松本市方面から山道を移動したあと休憩するには丁度よい。トイレもきれいに管理されていました。夏期よりも冬期に貴重な休憩場所だと感じる所なのかもしれない。
ゆうがお、こういうのがいいと教えてもらいました。😊柳沢さんありがとうございます。中学生のお弁当23人分に小さく切って高野豆腐とにんじん、ちくわと煮ておかずにしましたよ~!皮はきんぴらにしました。これはまかない飯です。
先週〝2022/6/26〟我が家と篠ノ井線120周年号への撮影ドライブ際にて休憩を取らせていただきました(^_-)-☆
道の駅のスタンプが24時間押せるので、開店前に訪問。駐車場はあまり大きくありませんが、それほど混雑しないんじゃ、という印象です。駐車場の枠が大きいのが印象的でした。
こじんまりとしていますが、良く整備されていてきれいな道の駅です。特に何かインパクトのある観光名所的なものはありませんが、本当に静かにのんびりと過ごせる道の駅です。駅の前面にはのどかな田園風景が広がっています(*'ω'*)
規模は大きくありませんが、食事処と農産物が売られていました。
ソロツーで立ち寄る。本日お急ぎの11/14箇所目多分道の駅小ささGPのベスト5に入るかも(笑)でも売店は綺麗な品揃え、そしてトイレが綺麗だった。静かで車中泊には良いかも。
小さな小さな 道の駅ですね☀️トイレは立派ですよ。助かります隣には もえぎ亭 と言う小さなお店も有りました。
道の駅の隣りにあるお食事処。よもぎ亭でおにぎりとおやきを購入。道の駅は御手洗と駐車場のみ。お食事処に繋がってる売店は野菜など販売してます。本当はテイクアウトでなく、店内でおすすめの地粉を使ったうどんが評判良いらしいので次回はチャレンジしてみたい。
名前 |
道の駅 さかきた |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0263-66-3080 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

地元小麦を水では無く豆乳で練り上げた手打ち麺のうどんが楽しめます。秋限定の栗おこわの栗も水煮や缶詰のものでは無く地元産の栗を使ってるようでホクホクでした。お出汁は少し濃いかな土曜日は11時の開店と同時に席が埋まってました。