熱めの湯が芯まで温める。
仙気の湯の特徴
昔ながらの雰囲気を残した源泉掛け流しの温泉です。
熱湯好きにはたまらない43度のサラサラ湯が楽しめます。
地元のおばちゃんがいる番台が心温まる雰囲気を提供します。
アンニュイな対応の地元のおばちゃんが番頭でいらっしゃいました。結構な熱い湯で、尚且つ前日の川下りで日焼けしていたので湯船に浸かる時は唸ってしまいました(他の客が居なくて良かった…)。次回は日焼けしていない状態でまた楽しみたいです。朝早くから入れるのも良いです。
開湯am6:00番台が有る風情のある共同浴場。源泉掛け流し加水無し加温無し。地元の爺さん達との会話も楽しい。健康センターみたいな温泉が好きな人は無用です😉2023.1.9再訪やっぱり熱くて最高でした。
お隣の美ヶ原温泉の日帰り施設を利用した後に、山辺の道を歩いて移動。この仙気の湯をいただきました。熱い湯が好きな私としては、その差歴然!仙気の湯に来てほんとに良かったと思いました。非常にパワーのあるお湯です。ようやく温泉に入った気になりました。浴室にいらした方によると,今の泉温は46℃とのことでした。額面だけ見るとびっくりな熱さ、しかし、私にはつらいとは思えず、温泉のパワーを全身に感じました。浴後のジュース飲みながらの夕涼みがたまりませんでした。
中々の熱湯で43度との事サラサラ湯で熱いのに結構長く浸かれる湯でこじんまりとしてオバチャンが番台に腰掛けておられるので雰囲気抜群です。私が古いからでしょうか?
アッツアツな、ヤベーやつww効きが凄い!!飲泉可能だし、お湯はドバドバ出ててオーバーフローしまくり、、ほぼ地元民だけど、時間見ていけば貸し切り状態ww石鹸、シャンプーはないヨーー扇風機とドライヤーはありましたーとにかく、熱いの好きな人は是非!!
昔ながらの源泉掛け流しのお風呂ですが、ガランは四ヶ所しかありませんし、シャンプーなどもありません。本当に地元の方のためのお風呂です。ですから、観光の方や大人数の方にはお薦めしません。
お湯は熱いですが、温泉から出てしばらく経ってもからだがぽかぽか芯から温めるお湯です。湯船は狭いですが、浅間温泉に行かれたら是非寄って下さい。
熱めのお湯が好みの方オススメです!10時頃から行くと空いてます。400円はちょっと高いかな?
400円、ドライヤー使用料20円、アメニティなし熱湯、番台さんは脱衣所が見える、ゆざわりは滑らか。飲泉可能。源泉掛け流し、消毒・循環なし、トイレは外。
名前 |
仙気の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0263-46-5553 |
住所 |
|
HP |
https://asamaonsen.jp/festival/%E3%80%90%E6%B9%AF%E3%80%91%E4%BB%99%E6%B0%97%E3%81%AE%E6%B9%AF/ |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

地元の人が利用する、朝からやっている昔ながらの銭湯。脱衣所も浴室も狭いけど、すきです。