松本民藝と温泉、美味の饗宴。
旅館すぎもとの特徴
クラシックモダンな造りと素晴らしいオーディオが魅力の宿です。
美ヶ原温泉郷に位置し、美味しい手打ち蕎麦が自慢です。
落ち着いた館内で、日本酒を楽しむ贅沢な時間を提供しています。
お宿の造りがクラッシックモダンでオーナーのご趣味のオーディオも素晴らしく大人の休日にぴったりのお宿でした、お料理も100点満点、味、器、タイミング、、、またリピートしたいお宿でした。
チェックインしてみるとわかりますが、敷地が思いの外広く、施設内だけでも大変見所の多い宿でした。また、そばがとにかく絶品なので、ここに来た際は必ず食べることをおすすめします。ロビーに置いてあるご主人手書きの地図は観光に大変役立つので、ぜひいろいろ回ってみてください。真夏の井戸巡りは爽快です。
2024.7.16訪問、とても親切な対応をしていただきゆっくりすごせました。温泉も料理もよかったです。ベッドが私には少し固く感じました。部屋にあるオーディオが良くリラックスしすることができました。三階のお部屋でしたが荷物を運んでいただけました。近くに駐車場もあります。
おもてなしがすごいおしゃれな旅館です建物が古くバリアフリーではありませんが、そこがいい感じです。
前から気になっていた宿です。やっと行くことが出来て嬉しかったです。雰囲気もお料理も最高でした。
温泉と美味しい料理を楽しみたいならおすすめの旅館です。特に料理は出てくるものが全て美味しい上、地元で採れる山菜や手作りのお蕎麦など、とてもこだわりのある逸品揃いでした。温泉は少しぬるめで、ながーく浸かっていられるお風呂でした。脱衣所にはお茶も用意してあり、いくらでも長湯できそうです。共用スペースにもオーナーの拘りが強く現れています。松本民芸家具と思われる家具類や、大規模な音響機器など、見ていて飽きません。美ヶ原温泉に行くなら、絶対におすすめです。
お料理は美味しく、雰囲気もよかったのですが、食事の際館主は常連のお客さんところだけに行って一つずつ説明をし、私たちのところへは一度も来ませんでした。また、3種しかない冷酒の違いをアルバイト?の男性に聞くと「分かりません」とだけ…ここの旅館は常連にならないと冷遇を受けるのでしょうか?そうならそうと先に言って欲しかったです。
松本の中心から車で20分くらいで行ける、美ヶ原温泉郷にあります。訪問前はこじんまりした感じでしたが、道を挟んだ反対側にも建物があり、意外に広いです。道の下に地下道があって、食堂棟とロビーと温泉棟を行き来できます。温泉は無色透明、無味無臭で、浸かっていると、ヌルヌルするアルカリ泉質です。内湯と露天は小さいのですが、ガラス張りなので開放感があります。程よい温度なので、ゆっくりとリラックスした時間を過ごすことが出来ますよ。お料理も、とても美味しいです。お酒に合う料理でもあるので、お酒が好きな人には、付加価値がありますよ。店主や従業員の人柄も良いし、また訪れたいと思いました。素晴らしい旅館です。⤴️
日本酒好きには堪りません。
名前 |
旅館すぎもと |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0263-32-3379 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

12年ぶりに宿泊させていただきました。それから年に二回の宿泊を続けております。もう定宿です。コスパ最高の温泉旅館です。地元の食材を中心としたボリュームある食事に〆の手打ち十割そばは絶品です。また総部屋数を考えるとお風呂もゆっくり浸かることができます。おひとり旅の方には「旅館すぎもと」さんがオススメです。たまには贅沢に「白樺」というお部屋でひとりゆっくりくつろいでみてはいかがでしょうか。