地元客に愛される秘湯、文殊の湯。
鹿教湯温泉センター 文殊の湯の特徴
鹿教湯温泉内で唯一の日帰り温泉施設で、300円とリーズナブルな価格です。
渓流沿いに位置し、風情ある自然環境が魅力の温泉です。
内湯二つに露天風呂があり、両方の湯を楽しめるこじんまりとした温泉です。
玄関を入った目の前左のチケット販売機で入浴券を買います。大人300円。脱衣所に100円ロッカーが有ります。内湯は広めで熱湯(46℃位)が有ります。外湯は温めで狭いですが渓流が望めます。施設は小さめですので混みます(10人も入ると一杯です)。鹿教温泉は硫化物単一泉と言って良いと思います。別所温泉のような硫黄臭はしません。名湯です。
地元の人ぞ知る秘湯ですね。温泉街にひっそりとある公共浴場って感じでした。日曜日の18時頃伺いましたが全然混んでおらずゆっくり出来ました❗️
穴場です。まず値段が安い天然温泉です。料金300円です。回数券11枚3050円で期限はありません。無色の弱アルカリ性温泉です。また行きたいです。駐車場は近くにないので注意してください。バイクなので近くに停めました。
鹿教湯の数少ない共同浴場の1つです。共同浴場には類しますが、観光地温泉地区にあるので私的には共同浴場というより銭湯、スパ?ランクにあがります😅湯は言うまでもなくとても良いです😊
温泉地って感じの趣きがある!300円でリーズナブル。ボディーソープやリンスインシャンプーもありドライヤーもあるのにこのお値段魅力的。ただ、駐車場がわかりずらかったかな〜温泉は熱めですごく温まった♨
上田方面よりR254🚙で…トンネル手前の鹿教湯🚥~約1kmにある 鹿教湯温泉♨️の日帰り温泉施設《文殊の湯》です。施設は🅿️🚗は無いので鹿教湯温泉交流センターに車を止めて、温泉街を🚶歩きます。(約5分)入館料は大人¥300 子ども(小6まで)¥200です。このお値段で アメニティー(ジャンプ―・ボディーソープ)有ります‼️😃✌️。脱衣所に鍵🔑ロッカーはあります¥100ロッカーもありますので貴重品はそちらへ(リターンされます😆)♨️湯船は露天と内湯(熱・ぬるめ)3つあります。洗い場は6です。(🚿の水量は弱いですがこのお値段なら仕方なし✨)やっぱ露天風呂が最高っす🙋ゆっくり浸かれ、川のせせらぎに癒されました。対岸には文殊堂があります。再訪)👨湯👩湯が入れ替わってました。内部の広さ、作りなどは同じですね✨シャワー🚿はこちら(施設入って奥のお風呂)の方が若干強いかも…気のせいかぁなぁ~❔少し遠い所ですが、わりと空いているのでイイですね👍️ また、疲労回復と癒されに再訪します。‼️😄
内湯はふたつ、露天ひとつのこじんまりした温泉。300円でシャンプーとボディソープついてドライヤーもあるのでありがたい。露天からは渓谷の見事な紅葉が見え、ちょうど良い温度の湯船は長湯注意です。少しのぼせました。いつまでも残してほしい温泉です。
2022(令和4年)7/13 11:30~鹿教湯温泉内で唯一の日帰り温泉施設です。泉質はアルカリ性単純温泉であまり特徴は無いが湯使いが源泉掛け流し(循環兼用)でアメニティが充実している中での300円は素晴らしいと思います。入湯した時間は無人で入口付近の券売機で券を購入し管理人室カウンターに設置してある箱に券を入れるシステムを採用している。待合室内にカメラが設置してあるのでくれぐれも不正がないようにお願いしたい!脱衣場内にはコイン式のロッカーが設置してあるの安全ではあります。浴室内は小規模で浴室入口付近の湯舟が源泉をそのまま投入してあり少し熱い感じ。内湯の広い湯舟は入口付近の湯舟から湯を流しつつ循環させている。露天風呂は循環湯を投入している感じですね!平日の日中は独泉も可能です。川のせせらぎが気持ち良い露天風呂もお勧め!
300円という破格の値段ながら、ボディソープとシャンプー、扇風機まであるのが素晴らしいですね。熱湯と普通湯、露天まであり、泉質もいい感じです。あまり広くはないですし、共同浴場の延長と思えば至高です。
名前 |
鹿教湯温泉センター 文殊の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0268-44-2288 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.ueda.nagano.jp/msangyo/tanoshimu/onsen/monju.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

鄙びた温泉地を想像していましたがとてもいい場所です。これから道路も新しくなりアクセスも良くなる一方でしょう。道にある排水溝の上を歩くと温かい空気を感じます。豊富な湧出量なんでしょうね。霊泉寺と文殊の湯をはしごしてお湯を楽しみました。文殊の湯にはドライヤー、シャンプーリンスがあったので髪を洗ってさっぱりできました。小さい露天風呂もいい感じですよ~。横の橋がライトアップされて紅葉の時期はとても綺麗です。駐車場は交流センターを利用しました。夜は真っ暗なので気を付けて。