美ヶ原の手打ち蕎麦、天ぷらも絶品!
武石観光センターの特徴
晦日蕎麦で、もり蕎麦が半額の特別サービスがあります。
美ヶ原高原美術館へ向かう途中、便利な休憩スポットとして最適です。
自分で釣ったニジマスをその場で焼いてもらえる体験が楽しめます。
バイクで訪問。駐輪場はありましたが、スペース的に自転車専用な感じです。ラックもありました。なので、自動車のスペースに止めさせていただきました。空いていたのもあって?か大丈夫ですよとお言葉いただけたのでよかったです。手打ちそば体験も出来る様ですが、先を急ぐので食事だけ。先にレジにて注文するスタイルです。お蕎麦!美味しかったです!サイドで注文したモツ煮も!お土産も買えます。お店奥では釣り堀もありました。時間調整してじっくり遊び倒すのも良いかもしれません。
毎月末日は「晦日蕎麦」にて、もり蕎麦が半額¥500。何も知らなかったが、たまたまその日だったので迷わず注文。本格手打ちの細きり蕎麦。添えられた山クラゲの漬物もそばに合う。天ぷら追加も考えたが、半額なのでもう一皿注文。ぺろり完食。店の奥にニジマス、イワナの養殖池があり、釣り堀となっている。竿を借りて釣った魚はグラム単価で買い取り、手数料を払い店内で焼き立てが食べられる。釣りすぎて食べられなかったら持ち帰り可能。無料で処理してもらいすぐ横のキャンプ場で自分で調理して食べるもいいと思う。お土産販売も充実しているので覗いてみてください。
こちらの「蕎麦打ち教室」…うーん!実に良かったです🩷生まれて初めて蕎麦打ちをさせてもらいましたが、丁寧にコツを教えてもらいました。家族連れで来て、娘さんの蕎麦打ちを撮影していたお母さんもいて、和気あいあいで体験できるここの蕎麦打ちは、リピーターの方も多くいて、私の隣のおばさんは、「今回で4回目」と言ってました。コツを覚えるのに何度も気兼ねなく通えるこの教室は、この地域の人だけでなく、他県やインバウンドの方にも、もっともっと知ってもらってもいいと思います。
温かい付け汁付きの天ざる蕎麦が美味しいです。あと好きなのは肉うどんとおでんです。お土産コーナーでは「おいでよ美ヶ原」ステッカーも購入できます。
美ヶ原からクネクネ道を下ってきて疲れた時の休憩にちょうど良く、駐車場も広く車が停めやすいです。広い食堂があり、そこそこ綺麗な感じです。
信州ツーリング後の遅いランチをスパイダー仲間と。十割手打ち蕎麦を頂きました。とても美味しく、大盛があれば!😀と。
友人と釣りに行きました。最初、「魚影がなくて本当にいるのかな?」と思いましたが、係のおじさんが餌を撒いておびき寄せてくれました。それから釣れるようになりました。結果、2時間で9匹釣り、ニジマスとイワナを現地で、それぞれ1匹ずつ焼いてもらい、食べ比べをしました。綺麗な水で飼育されているせいかニジマスも負けず劣らずの味わいでした。持ち帰り用の魚も予め、ワタ抜きをしてくれて調理もしやすかったです。2枚目は持ち帰って自宅で焼いたニジマスです。金額も係のおじさんの対応も良心的で満足しました。また行きたいです。
ビーナスラインを走ってて途中でどこか立ち寄って昼食にするつもりが、気持ちよく走り抜けてしまってハラペコでみかけた手打ちそばののぼりにつられて入りました。そばはもちろん、100円(やすい!)で追加できるかき揚げもおいしかったです。キャンプ場もあるみたいなので今度は仲間も連れて訪れたい場所ですね。
雨の影響で、渓谷散策やつり堀で遊ぶことごできませんてしたが、お昼お蕎麦を食べに立ち寄り。お盆時期ということでメニューは限られていましたが、もりそばとかき揚げ(野菜盛りだくさんでなんと1個100円)をいただきました。お蕎麦も香り、喉越しサッパリでオイシク、かき揚げも100円とは思えないボリューム、サクサクで私も、一緒に行った子供も大満足でした。お食事だけでも寄ってみる価値あるかもです!
名前 |
武石観光センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0268-86-2003 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

2024/11月中旬の土曜に行った。イベント期間中だからかAM10時からそばが食えた。また売店で魚の塩焼き 1パック500円 ってのをやっており、ざるそばと組み合わせる。ニジマスの塩焼きはパックに入っていたので、ちょっとしなっとしていたがとても美味い!。塩焼きの値段がとても安い!と感じたが、奥の釣り堀の水を抜いていたので、在庫一掃で超お得だったのかな?。