北アルプス湧き水で、安曇野のスイーツを楽しむ。
開運堂 あづみの菓遊庭の特徴
安曇野の美しい風景を眺めながら、ゆったりとしたティータイムが楽しめる喫茶室です。
北アルプスから湧き出た美味しい軟らかい湧水が無料で汲める場所があります。
どら焼きや真味糖など、老舗ならではの魅力的なお菓子が取り揃えられています。
落ち着いた雰囲気があり良いです、椅子が固いと思う人はセルフサービスでの座布団があるので、ゆったりゆったりできます。
近くを通ると必ず寄ります。素敵な手土産、お土産にぴったりの「白鳥の湖」という名前のほろほろクッキーがお気に入りです。白鳥のイラストの缶に入っていて、これも可愛いです。もちろん、有名な真味糖も必ず購入します。どら焼もとても美味しいです!火曜は焼き立てが購入できる様です。喫茶もあるのですが、利用はした事ないので、今度はゆっくり来てみたいです。お店の外にある湧き水は人気の様子で、行くと必ず水を汲んでいる人が、並んでいます。
長野県内にいくつか店舗のある老舗お菓子屋さん。とくにこちらは目の前に常念岳の雄大な姿を望む県道沿いの店舗で、敷地内に工場や店内に喫茶スペースがあったり、湧き水が湧いていて、車でお水を汲みに来る人もいました。和菓子だけでなく、洋菓子、季節限定のお菓子もあり、どれもおしゃれで美味しそう✨迷います✨雑誌で見てずっと欲しかった白鳥のお菓子を買いたかったのに、ついつい買いすぎ笑💦スタッフさんの対応もとても美しく老舗の気品がありました✨
どら焼を買いに来たら湧き水とカフェがありせっかくなので休憩しました湧き水はたくさんのボトルを持った人が並んでいましたこれは期待できますとりあえず店内に入ったらどら焼など作っているところを見学しました。作ってる人が和やかでいい感じです店内で販売しているケーキを選んでカフェへ。お冷が店舗の外の人がたくさん並んでいる湧き水のものらしくすごくまろやかでおいしい次はペットボトル持ってきて湧き水も持ち帰りたいです。
湧水が臭くなりました。安曇野の地下水は汚染が広がっています。お菓子と景色の良さには満足しています。お世話になっています。
安曇野市にある、松本の老舗和洋菓子店の工場、店舗、イートインスペース。工場見学コースもあり、和洋菓子の製造状況を見る事が出来る。近くには浜園芸店舗もありドライブコースとしてもオススメ出来る。
開運堂のお菓子がフルラインナップ。店舗の外には湧水が汲めるようになっており、たくさんの容器を持った人が。
お菓子の販売はもちろん落ち着いた中での喫茶室、外には湧き水が無料で汲めます。朝9時から夕方5時40分まで汲めますが、列ができている事が多く、並ぶことは覚悟しましょう❗この水少し甘味が感じられます。店舗内は落ち着いていて、松本地域の代表的なお菓子屋さんが作る品揃えは、そつなく季節品もあり楽しめます。
安曇野の土産物店で、名水を汲んで帰れる場所はないか尋ねたところ、こちらを紹介していただき、初めて立ち寄りました。広々としたアプローチの店構えに魅了され、扉を開けて店内に入るとたくさんのお菓子が置いてあり、中でも、アケビの実を模した「開け實(あけび)」というシュー皮の中に餡が入ったお菓子が気になり、その他、いくつか買って帰りましたが、どのお菓子も美味しくて満足感がありました。安曇野を訪れた際には、また寄って帰りたいと思います。
名前 |
開運堂 あづみの菓遊庭 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0263-76-5060 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

亡くなった両親が好きだった開運堂、私自身も松本に来た際には何度も足を運んでいるお店です。先日お墓参りの際に寄らせてもらったところ、接客で不備があったことに、帰宅して気づきました。確認も兼ねて問い合わせしたところ、完璧に対応していただけました。購入の際の接客は、最初から最後まで誠意を感じられないものだったので、長い間好きだったお店だったけれど、もう行くことはないかなと悲しかったですが、問い合わせ以降の対応が完璧だったので、また寄らせていただこうと思っています!