松本で安心、電話予約診察!
もみの木こどもクリニックの特徴
予約時に電話で対応してくださるので安心です。
診察からお会計まで先生が一貫して行ってくれます。
六ヶ月の赤ちゃんも安心して受診できる環境です。
クソだろ。何の為にやってんだよ!娘が40度の熱出してるのに、色々聞くだけ聞いといて電話で予約入れてからじゃないと出来ません。アホか!はよ潰れて違うの立て直せ。
ちょーゴミ医者なんのための休日当番医休日当番医の意味全くないしまぢで潰れろよ。
神奈川から松本へ帰省しててこども(六ヶ月)の肌に赤い発疹が出て来て原因分からず受診しました電話で診療の予約を取って診察の時間になったら電話がかかってきて病院にいく感じです先生一人で電話対応から診察お会計も先生がやってました。たまたま?電話に出たときにハイしか言われなくて電話番号間違えたかと焦りましたが色々症状や経緯など説明したら、色々と考えてくれて見せに来て下さいと優しく言われました診察まで待合室をほぼ貸しきりで使わせてもらって待ちました診察もこどもの顔を見て語りかけてくれました、お腹触るねーとかちょっと口のなか見せてねーとかありがとうねーとか優しい先生でした結果的に発疹の原因特定は出来ませんでしたが、問診など話して何となくの原因の検討はつきましたとてもとてもイイ病院でした。
感染予防のためか、電話で予約、家で待機、電話を頂いて来院するシステムで、他の方が院内にいることは今まで一度もありません。なので広い待合室が貸切状態。院内での待ち時間はほぼゼロ。先生や受付の方に笑顔は無く、さら〜っと説明し、聞いたこともさら〜っとかわされる印象でした。院外処方です。感染が気になる方、サラッと診てもらってすぐ帰りたい方にはおすすめの小児科。
人としてのコミュニケーション能力に大変な不安を感じる対応でした。風邪を見ていただきたく初診でのTELをしましたが、男性だったので先生ご本人が出られたものと思います(男性の看護士さんかもしれませんが接客としてあんまりなご態度から先生かなと思いました)。まず出られても不機嫌な『はい』のみで始まり医院名が無く、間違えたかと不安になりました。それだけなら良いのですが…風邪を診ていただきたい事を告げると名前を聞かれました。けれど初診で照合データは無いはずなので『初めてですがよろしいでしょうか?』と前置きすると『あのねえ!人としてまずは名前を名乗らないと話にならないでしょうが!』と物凄い怒声のご説教が始まり…思わず辞退しちゃいました。なので腕は解りませんし、私の返答に落ち度があったのかもわかりませんが、患者へ人としての敬意を持てないタイプの先生かなと感じます。少なくともひどく感情的な方なのは確実なようです。悪評ばかり目に付く医院のようですが、私も同様の印象を受けてしまいました。人柄しかわかりませんでしたが、ご参考になれば幸いです。
子供が湿疹のような物が出来たので病院で診察、言われた薬を塗っても改善が見られないので此方に診察をお願いしようと来院、症状も見ようとせず皮膚科に行ってくれと門前払い。
保護者に厳しいです。治ったと思って行かずに再発してかかった母親を叱ったと医師本人がおっしゃっていました。体温表もきちんとつけないとおこられるそうです。しっかり最後まで診てもらいたい方にはいいかもしれませんが、私みたいに子どもの自然治癒力に任せてなんとかなるさ~といった母親には向いていないと思います。
名前 |
もみの木こどもクリニック |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0263-51-0753 |
住所 |
|
HP |
http://www.ai-hosp.or.jp/renkei/r_cl_shiojiri/r_gcl_hiroka/mominokikodomocl.html |
評価 |
1.4 |
周辺のオススメ

顔面殴られました!wとても気持ち良かったです!これからもお願いします!