北アルプスを望む、試飲とランチの贅沢。
サンサンワイナリーの特徴
北アルプスを望む絶景のワイナリーで、試飲も楽しめる場所です。
無料試飲は赤白各2種類で、飲みやすいワインが揃っているのが魅力です。
とても見晴らしの良い場所にある綺麗なワイナリーです。駅からは車もしくはタクシーで来る必要がありますが、各種試飲やワインの提供をレストランなどやられているので、同乗者の方に試してもらうと良いかもしれません。また若手醸造家の田村さんが本ワイナリーの醸造管理責任者をやられており、同年代ということもあって、本当に尊敬をしております。以前、塩尻駅中のアイマニさんのイベントで田村さんとのご一緒する機会があり、とても丁寧に色々とご説明頂きました。とても良い人柄の方でした。その時にこちらのワインも頂きましたが、大変綺麗な味わいで本当に美味しいかったです。今後新製品も色々出てくる様なので、今注目しているワイナリーの一つです。
無料試飲の他、良いワインを有料でお得に楽しめるのがとても良かったです。お店の方もすごく親切でとても美味しいワインでした。個人的にはメルロー2018、一番美味しいワインでした。
無料試飲もありますが、メルロー、シラー、シャルドネなどの有料ワインが格安で楽しむことができます。2021.11.13再訪2019年シャルドネは、貴腐ワインぽく甘みがありました。2018年シャルドネと比較ができて良かったです。2022.12.24再訪シャルドネ2種、メルロー2種をチョイスシャルドネはスッキリとした味わいで、2019年辛口はやはり少し甘味が感じられました。2018年メルローはタンニンが強く濃くがありました。4種共に違った味わいがあり、コスパがよく、とても楽しめました。
カーブの途中なので見過ごしてしまいそうですが、北アルプスと広大なぶどう畑が広がるとても眺めのいい場所です。ワインの試飲ができて、隣接するピッツァレストランは本格ナポリピッツァなのでワインといっしょにゆっくりと景色を楽しみながらとても美味しくいただけます、スタッフの方もとてもていねいで好感が持てる素晴らしいワイナリーだと思います。
20211121ふらっと訪問。入店したらすぐにおすすめワインの聴きワイン🍷食用の葡萄を醸した香りの強いワイン。香りがまさしく葡萄ジュース🍇えー‼️っていう感じ。ワイナリーはお店の隣の建物。裏の斜面で葡萄を栽培してワイナリーに持ち込むってわけだ。何気なく寄ったけれども、良い出会いでした。ありがとう〜(^^)
こじんまりとしたショップですが、景観ともに素敵です。ワインの他にワインのお供も購入出来ます。
いつ行っても気分が良い場所です。お酒を飲まない私ですが、ソフトクリームも美味しいです!
綺麗なワイナリー試飲もできます。車なので出来ませんでした。下には、葡萄畑が広がっています。今回は、あいにくの雪で良くわかりませんでした。
店員さんがとても親切。駐車場からの眺めが良い。何よりワインが美味しい。
名前 |
サンサンワイナリー |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0263-51-8011 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

2024/6/8安曇野旅行の途中で寄りました。今回はワインを5本購入しました。妻と娘がコンコードのスパークリングを試飲して美味しいって言いてるので、初めましてのコンコードのスパークリングも買ってみました、蓋が王冠というのも珍しいです。あと、サンサンワイナリーのTシャツが安く(2700円⇒1700円と千円引き)なってたので1枚購入。ただ、在庫限りの売り切りみたいで、TシャツはほとんどがMサイズでLサイズは一個しかありませんでした。私がLサイズを買ったので残っているのはMサイズのみだと思います。2023/8/18ワインを仕入れにまたやってきました。この日は観光バスで団体さんがやってきてました。団体旅行も活発になってきた様でよかったです。今日はナイアガラ、シャルドネ、コンコード、サングリアを買って帰りました。あとワイン塩と言うのも売ってたので赤・白の2種類を買ってみた。(ロゼも有った)2023/4/29去年来て良かったので再訪。前回は雨だったので景色はよく見えませんでしたが、今回は景色も楽しめました。ヴィンヤードにも降りて行きましたが、4月末ですので葡萄は影も形もない状況。やっぱり秋口に来ないとダメですね。で、今回もワインを何本か購入しました。ワインが2本入って手提げ紐もついている箱に入れてもらえました。ちょっとお洒落で便利。前回はこんなの無かったけどな。あと、ドライフルーツでシャルドネ&メルローってやつが売ってたので買ってみた。干し葡萄は基本的に大嫌い(学校給食のトラウマ)なんですが、どんな味かすごく気になる。2022/8/20キレイな建物です。ワインの種類も豊富で無料試飲も可能です。こちらではワイン3本購入しました。併設レストランのボッテガも素晴らしいので、こちらに寄る時にはレストランを利用する事をお勧めします。