四季折々の美、八島湿原で。
八島ヶ原湿原の特徴
八島湿原は、四季折々の美しい自然が楽しめる高原の湿原です。
駐車場から湿原までは遊歩道が整備され、散策が心地よいです。
湿原では珍しいシュレーゲルアオガエルの合奏が聴けることも魅力です。
四季折々の表情を見せる高原の湿原です。下界と比べ、一ヶ月以上早いと言われる秋の湿原を見に行きました。一面、茶褐色で寂しくもあり、情緒ありで、よかったです。今回、時間もなく、周遊コースはショートカットしましたが、春から夏にかけて、また、来たいと思います。
ナビ通り行くと騙されるので、八島湿原駐車場トイレを設定するとスムーズです。駐車場からすぐ、無料で散策できます。トイレは募金お願いします。木道の歩きやすい道でススキがキラキラと美しく最高でした。2024.11.4
木道が整備されていて歩きやすく、湿原1周は1時間30分で回れます。標高が高いため、気温が低くなるので注意が必要かと思います。少しずつ草紅葉も進んでおり秋の訪れを感じました。駐車場:八島湿原駐車場トイレ:八島湿原駐車場、木道途中にもあり(協力金)2024/9/23訪問。
2024.10月訪問ビーナスライン上、八島湿原ビジターセンターに車を停めて一周1時間くらい。天気が良ければ、ハイキング、ウォーキング感覚で歩けます。時計回りがいいと思います。湿原の反対側、昔のキャンプ場(蝶々深山やゼブラ山からの合流点)にバイオトイレがあります。常に湿原を右手に見ながら歩けば迷わないでしょう。鹿よけのゲートが2箇所あります。きちんと開け閉めしてください。
車山、霧ケ峰高原を見渡せるとても気持ちが良い所。湿原の広がりが見渡せる、とてもよく整備された遊歩道を歩いているだけで贅沢な気分になります。6月17日は少し雲がありましたが、風は爽やかで日差しも程よく妻とゆっくり散歩を楽しめました。この日は『レンゲツツジ』が見ごろを迎えていて爽やかなオレンジ色が新緑の中に浮かび上がります。その他、『アカギキンポウゲ』『アマドコロ』『コアヤメ』『グンナイフウロ』『スズラン』『ニッコウキスゲ』などの花が気持ちを和ませてくれます。『バイケイソウ』や『ヤマドリゼンマイ』が日光を浴びて輝きます。木道と地道の遊歩道は整備されていて歩きやすいですが、そこそこ歩く距離があるので足が痛くならない靴で行かれることをお勧めします。途中、キャンプ場近くに有料のトイレもあるので安心してゆっくり楽しめます。
駐車場は平日でも混雑する時間帯はあると思います 団体客とかも多いですね 湿原が天然記念物なので 湿原内に木道は無く立ち入れないです 湿原を取り囲むように木道と遊歩道がありますので景色を見ながらおさんぽするような感じ。
八島湿原ビジターセンターから時計回りに遊歩道を一周約40分、6月頃には湿原のシュレーゲルアオガエルの合奏が聴けます。遊歩道もしっかり整備されて散策中には彩り豊かな草花(表示あり)癒されます。
2023年7月19日訪問。2年前にも来たが、その時よりニッコウキスゲがだいぶ増えていた。鹿避けの柵の効果かな?この7月後半が一番多くの種類の花が咲いています。1周90分、途中から雨が降りだし最後は足速に車に戻る。中間点に新しいトイレができた。
雨の予報だったのに、まさかの晴天。ワンピースの軽装でも歩けて景色や花が楽しめるところを探して。行き交う人達は皆さん、きちんと山登り?的な服装でしたが、私の軽装でも湿原を一周なら、何の問題もありませんでした。ちなみ、1時間ちょっとで一周できました。入り口にあるビジターセンターで地図と花のカレンダーを購入。霧ヶ峰の方まで行けるようです。次回は、きちんとした服装で、もっと足を延ばしてみたいと思いました。歩道も綺麗に整備されています。訪れた日も作業員の方が、歩道の張り替えをされていました。無料なのに、きちんと整備されていることに驚きました。
名前 |
八島ヶ原湿原 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0266-52-7000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

尾瀬ほど広大でないけど美しさは負けていません。あまり混んでいないのもGOOD!穴場です。