美ヶ原の絶景、ライダー必見!
道の駅 美ヶ原高原の特徴
日本一標高の高い道の駅で、美術館も併設している魅力的なスポットです。
美術館と併設されている道の駅です。初めて来ましたが天候が良かったので展望が良く最高でした。平日だったので道も空いていました。道の駅は、周辺のお土産が購入可能です。支払いは、各種コード決済可能です。2階のレストランは、入っていないのでわかりませんが1階のカフェは、現金のみでした。
雲が間近で眺望の良い場所にある道の駅。屋外展示がメインの美術館が併設されている。駐車場は舗装と砂利があり広いが土日は混雑する。設備は全体的に古い感じがするが、なにやら工事をしているようだった。天気が良ければ北アルプスの山々まで見える。
野外展示場はとても広く見応えがあり、良かったです。駐車場も凄く広くて、眺めも良く解放的。土曜日だったからかライダーの方が沢山いらっしゃいました。ソフトクリーム、とても美味しかったです。これはおすすめです!
お約束の観光スポット😊二輪も四輪も沢山、標高2000m有る為平地と比べると寒いので防寒対策取ってくださいネ😊特に朝晩の気温の落ち込みは激しいです。バイクで夕方来たら寒すぎました😅
道の駅記念切符集めで訪問道の駅というより、ただのお土産コーナー+美術館のお土産を売っている所。種類は多い。美術館と景色・星空などの別の目的のついでなら良いが、道の駅をメインとしてくる場所ではない。三半規管の弱い人には苦行なだけです。
22(R4).7.19(火)13時30分頃到着しました。標高約2000mで、本日は雨と風で大荒れでした。2階で食事いただきました。葉わさびそば(880円)と野沢菜ごはんセット(300円)を注文しました。葉わさびは、レトルトパックを開けてそばに乗せてましたが、わさびのパンチが効いていてます。それに七味唐辛子を入れてしまったので、バク辛になりました。野沢菜ごはんは、たっぷりあります。2人でシェアしました。ここは良い場所です。
バイク乗りなら人生で一度は訪れなければならない!と断言したくなるくらいの景色です。ビーナスラインは気持ちよく走れる道も、悪路?って思うような道もありますが全てがここへ繋がるんだと思うと素晴らしい。
仕事終わってから来たので着いたのが1時。車中泊に来ました。トイレはキレイだし便座も温かい。駐車場は真っ暗なので灯りがあると良いです。風が強かったです。梅雨明けで日中は30℃超えるらしいですが朝は冷え込み長袖が欲しい。寝る時は毛布一枚で大丈夫でした。道中、鹿に数頭出会いました。霧が深い時だと道が見えなくて危険です。
野沢菜とつぶあんのおやきを買いました。どちらも小腹を満たすにはちょうどよく美味しかったです。
名前 |
道の駅 美ヶ原高原 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0268-86-2331 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

紅葉と枯れ木の中をビーナスラインを登り美術館と併設された日本一標高の高い道の駅へシーズンの最終日に訪れました。展望台からの塩田平と上田市街を取り巻く山々の景観が美しくて素晴らしかったです。また、雲が近く紅葉のピークを迎えている山々を見渡すことが出来きて最高でした。