昭和レトロでイタリアン、和田峠美味満載。
杉の屋の特徴
古き良き昭和を感じるドライブインで、食事処の魅力を体験できます。
大型トラックでも駐車可能な広々とした駐車場が完備されています。
多彩なメニューに加え、特に豚汁とカツ丼が好評の人気メニューです。
昭和な感じの食堂なのにイタリアンもあります。ピザとわかさぎフライ定食を注文。両方美味しかったです。車なのでノンアルコールビールで我慢が辛いところ。お店の方々も親切でした。
長野に行く時は必ず寄るくらい美味しいお店です。価格も安く、和洋どれを頼んでも美味しいものがいただけます。
夏なのにクーラー要らずの爽やかな風\u0026扇風機だけで居られる食事処。懐かしい感じがして居心地も良かったです。口コミにもありましたがイタリアンが食べられるのでやはり気になっていただきました。ピザ、パスタどちらもトマトソース、自家製ベーコンが美味しくて....長野県に来る事があったらまた寄りたいな。他のものも食べたいな。と思えました。
よく通るのですがいつも時間が合わず通り過ぎていました。ちょうど11時過ぎに通ることがあったので初訪問。室内は薪ストーブで暖められ、薪を燃やす良い匂いがしていました。メニューは定食や麺類などたくさんあり、値段もお手頃。今回はざるそば大盛りとかき揚げを単品で頼みました。蕎麦も手打ちのようでとても美味しく。かき揚げも良い感じです。室内は昭和な雰囲気があり、壁やメニューも年期を感じられます。次回は定食を頼んでみたいと思います。
峠のドライブイン。カツ丼を食べた。ちょっとしょっぱかった。でもおいしかった。従業員の人柄が良さそうだった。何を食べてもおいしいだろうなぁと思わせる。次はピザに挑戦したい。店の中で焚き火をしているので、店を出た後は服に焚き火の匂いが染み付いている。
メニューが豊富で駐車場が大型トラックでも入れるいわゆるドライブイン。昭和の雰囲気そのままでレトロ感満点。薪ストーブ(洒落たのじゃない)もほっこりした感じ。街道を通るときはまた寄っていろいろ食べてみたいと思わせてくれるお店。日によって手作りピッツァとかあるらしい。
日曜の昼に行った。店の入り口には11時から営業と書かれているが、暖簾が出ていないし、店舗内に人の気配なし。結論から言うと11時半でも少し早めなのかもしれない。店の暖房は薪ストーブで、薪がパチパチいうのを聞きながら、食事が出来上がってくるのを待つのは良い時間を過ごしたと思える。頼んだのはカツ丼。街道沿いの食堂のカツ丼としては全くもって普通。少し味付けが濃く感じたが、十分許容範囲だった。今となっては見かけない割り箸入れが新鮮に感じた。
昔から和田峠にあるドライブインの食堂。ずっと気になっていたけれども通り過ぎるばかり。今回、思い切って行きました。他の投稿のようにどれも美味しいようですが、やはり気になるパスタとピザを注文。山奥の食堂とは思えない本格的な料理でした。ベーコンも自家製を使用しているようで亜硝酸やリン酸等のピンク色をしていないです。でも美味しい。粉チーズも削り出しの本格派。また来よう。
古き良き昭和の正しいドライブインです。昔からトラック運転手が利用している食堂です。メニューも味も昭和の食堂そのままなので昭和を感じたい人は一度行ってみると良いでしょう。
名前 |
杉の屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0268-88-2005 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

皆さんが仰るとおり昭和レトロな食堂と言った感じのお店です。カツ丼をいただきましたが肉が厚く美味しかったです(^^)v