国宝不二山を静かに観賞。
サンリツ服部美術館の特徴
諏訪湖畔に位置する美術館は、琳派の作品展が魅力的です。
陶磁器や国宝の不二山など、貴重な名品が所蔵されています。
落ち着いた環境で、ゆったりと名作を観賞できる美術館です。
陶磁器が年代順に豊富。藤田嗣治の1920年代以前の作品がある。
門外不出の不二山を見に関東から日帰りで伺い、ほぼ貸切でゆっくり見ることができました。2階喫茶コーナーも誰も利用しておらず、諏訪湖の景色を眺めながらの350円抹茶セットは、落雁とクリーミーなお抹茶をいただけます。往復の時間と交通費がかかりましたが、大変満足、展示替え後の冬にまた伺いたいです。
諏訪湖畔の落ちついた環境で、上質の作品を鑑賞できます。諏訪湖を眺めながら、喫茶室では抹茶(落雁付き)が350円。
展示してある数は多くはないですが、一点一点のの内容が濃く非常に見応えがありました。諏訪湖の景色もいいですよ。
日曜日でしたが、空いており、ゆったりと観覧出来ました。
本当に価値のあるものが展示されています。以前中島誠之助(開運なんでも鑑定団)が、1日中くらい国宝の茶碗を見ていたそうです。
服部さんは SEIKOエプソンの社長さんだった方です。
佐竹本三十六歌仙絵 中務像を目当てに訪れましたが、他にも高野切、俊成本歌合絵 在原業平、鹿下絵古今集和歌巻断簡などなど展示数は60程ですが、非常に思い出深い内容でした。オススメします。
国宝をゆっくり目にできる機会はそうなかなか無いので、あなたにも一度目にしてもらいたい!タイムスリップしそうな感覚です。もっと本物をたくさん目にしていきたいと思わせるきっかけになりそうです。目を養おう~っと。
名前 |
サンリツ服部美術館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0266-57-3311 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

静かな雰囲気の中で丁度開催されていた琳派の作品展を見た。歴代琳派の作品が揃っており興味深い展覧会であった! カフェで抹茶をいただいたがゆったりした良い時間を過ごせた!?