ふわとろオムライスを堪能。
なとりさんちのたまごや工房 諏訪店の特徴
こだわりのたまごを使用し、ふわとろオムライスが自慢です。
スイーツブュッフェでは多彩なお菓子を楽しむことができます。
旅行ついでに立ち寄るのに便利な、インター近くにあります。
オムライス最高。たまごおいしすぎました。買いたい物ありすぎて、買いきれなかった、、店員さんが優しかった。近かったら通ってる!!駐車場もちゃんとある。テイクアウトで買われてる方が多かった印象でした。
15時〜90分制のスイーツブュッフェに伺いました。事前の予約が必要ですょ。スイーツはミニサイズでお店の商品を並べている感じです。スイーツだけでなくお食事もたまご比べの出来るたまごかけごはん、パスタ、フライドポテト、スープ、サラダ、オムレツ(出来たてをテーブルに運んでくださいます)、サンドイッチがありました。たまごかけごはん最高~しかし、なんといっても芋好きの私達が認めるほどフライドポテト(のり塩味)が美味しかった♡ミネストローネも具たっぷり!ドリンクは珈琲や紅茶はもちろんサングリア(ノンアル)やオレンジの生搾りジュース、野菜&アップルジュースなどこだわりを感じさせるラインナップで楽しめます。使用後のお皿は各自で下膳ラックに運び、いつもテーブルは綺麗に保てるし、お店のかたも下げる手間が省けて良いシステムだと思いました。帰りに気に入ったものを購入出来るのもいいですね。おなかいっぱいいただきました。
ゴールデンウィーク中の13時くらいに到着しました、店内の混み具合は人はいるけど、そんなに窮屈ではなかったです。レストランの待ちも3組くらいでした。特徴は、卵を使ったお菓子や料理全般を提供している店舗です。まず、店舗内のお菓子は種類も豊富でカステラからクッキー、ロールケーキから生ケーキまで焼き菓子から生菓子などたくさんあります。変わったところでは、煮卵等もあり、卵を使った物はなんでもって思いました。店舗内には併設のレストランがあり、予約制のビュッフェもありました。定番は卵を使った料理で、主にはオムライス、卵を使った丼物です。レストランのオペレーションはGWでバタバタしていたのか、スタッフの方が不慣れなのか、席が空いててもなかなか案内されません。常連の方はスタッフの案内無しで、慣れた感じで席に座ってました。客の方から声掛けした方がいいのかな?料理のセットはユニークで、お料理のセットにプリンがついて来ます。プリンは濃厚でまったりとした甘みがややあるので、好みが分かれる所です。オムライスと親子丼を食べました、お味はまあまあ美味しい感じです。親子丼は出汁はたしかに効いているのですが、甘みが強いので出汁と醤油ベースのツユが好きな方はやめた方が無難かな。食事とマドレーヌを買って次の目的地に向かいました。現金はもちろん、カードやLINEペイなどの電子マネーも使えるので、支払いは便利です。
旅行ついででしたので、インターに近くて便利でした。オムライスは、たまごがふわふわで、どれも美味しかったです。年配の方や女性には、ちょうど良い量ですね。たまごを使った焼き菓子が充実していました。手土産に良さそうです。
卵を全面に出した洋菓子店。‥‥のはずが、親子丼(気合入った)食べれるんです。喫茶スペースがあり、卵料理が食べられるのですが、洋菓子店で洋食はまだ理解出来るが‥‥親子丼や玉子丼がメニューに載ってるのは驚き。友人と2人で行きましたが、友人はデミグラスソースのオムライスをチョイスし、自分は親子丼大好きなので食べたけど、卵が濃厚で旨し。デザートにプリン食べたけど、しっかりとした味わいでココも良し。
霧ヶ峰陸上競技場に行った帰りに寄りました。まだコロナが怖いのでテイクアウトでデミオムライスをチョイス。今の時代テイクアウトは必須ですよね、ちゃんと対応しててよかった。スープ付きかと思ってたらデミソースでしたたっぷり入ってます。パーキングに頂きました。熱々でふわふわ~久しぶりに美味しいオムライスを食しました。リピートありのお店です。他にアウトレットのロールケーキの切れ端とくるたまを購入…どれもおいしかった!!又諏訪の方に来たら立ち寄りたいお店でした。
車通りの多い道沿いにあるお店。駐車場は10数台で、時間帯に関わらずほぼ埋まっている。物販とレストランを兼ねており、どちらも混雑している。レストランを利用。物販の行列を通り過ぎ、名前を書いて待つスタイル。その場で待つことも可能だが、電話番号を書いて待つ…ことも可能だとは思うのだが、人目につく伝票に書く必要があるのと、書いた結果電話で呼び出してはくれない。ので、少し狭いが店内を物色しながら待つのがよさそう。7~8ほどあるテーブルに案内されると、QRコードの書かれたレシートを渡される。読み込んで開いたブラウザで注文をするスタイル。具やごはんの量など、細かい指定も可能。水やおしぼり等はセルフ。注文すると、10~15分程度で提供される。ハッシュドビーフオムライス:スプーンで割るとトロトロの卵がこぼれてくる。ご飯の周りには、これだけでおかずになるんじゃないかという量のハッシュドビーフが贅沢に敷き詰められている。炙り親子丼:甘さは控えめ。焦げ目は鶏肉に気持ちついている程度。クセはなく食べやすい。どちらも、ごはん少な目、親子丼は肉多めごはん普通など、ごはんの割合を減らして注文すると、贅沢に味わうことが出来て幸せ。食事を注文すると、ソフトクリームを100円引きで注文可能。卵の主張が強め。端的にいえば濃い味。長野県で、たまごに力を入れた食事処といえば、この店ともう一つが選択肢にあがる。味や満足度は、直接比較するともう一方に軍配があがるのだが、いかんせん値段が倍ほど違うので、どちらが値段に見合ったものを提供してくれているかといわれればこちらだと自分は思う。
今回2回目の訪問です。前回はオムライスだったので親子丼を注文。スマホでQRコードを読み取り注文します。トッピングなどマイペースで悩みながら注文できるので嬉しいです。親子丼は卵の濃厚な味わいが楽しめ美味しかったです。ありがとうございます。
こだわりのたまごを使用したオムライスをデミグラスソースでいただきました。200円プラスでハンバーグをトッピングしましたが、ハンバーグはなくてもよかったかなという感じでした。オムライスはたまごを真ん中から横方向に切れ目を入れて上下に広げるようにすると中はとろとろで美味しくいただけました。
名前 |
なとりさんちのたまごや工房 諏訪店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0266-53-1231 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

お土産でこちらのプリンをいただいたことがありましたが、今回初めてお店に訪れることができました。イートインは満席でしたのでまたの機会にし、テイクアウトの品々から幾つか買ったみました。とりあえず気になったものをと思い、マドレーヌのくるたまとロールケーキとプリン、その他に味付たまごも気になり購入しました。いずれもとても美味しく、スイーツ類は濃厚で品のある甘さで、味付たまごもおつまみにぴったりでした。やはり卵が違うとひと味違うんだなと思いました。