夢中になるガレット、ジブリの世界へ。
cafe sabotの特徴
信州産蕎麦粉100%使用のヴィーガンガレットが絶品です。
ジブリ映画のセットのような独特な建物で楽しめます。
薪ストーブの温かさに包まれた落ち着いた空間です。
お店の建物だけでも楽しめます。外からも中からも一見の価値あり。コーヒーも美味しく、またしっかりマグカップいっぱいで満足できました。お好きな方には「禁断の深煎り」がオススメです。
何を食べても美味しいかったです。平日午後1時すぎ、家族4人で訪問。ガレットコンプレット2.ベジタブルガレット2ガスパチョ2ブルーベリーバニラオレンジパフェ1をシェアしていただきました。どちらかのガレットも美味しいかったです。ガレットコンプレットはチーズがベジタブルガレットはアボカドがアクセントになっているように感じました。ビーガンパフェももちろん美味しいかったです。
一番お気に入りのカフェ。他県からちょくちょく訪れています。ヴィーガンガレットは鮮やかで美しく、食べ進めるごとに色んな味がしてとても美味しい&楽しい。ケーキもいつも頂いています。店内のインテリアは雰囲気があり、ゆっくり落ち着ける。家族や友人もこのお店に連れて行くと喜んでくれます。
信州産蕎麦粉100%使用のヴィーガンガレットを頂きました。たしかにそば粉100パーですね、生地が全然違います。野菜たっぷりでボリュームがかなりありますが、胃がもたれないのでしっかり食べきれます。店内は空調なしなので、真夏はかなり暑いです💦春、秋がオススメなんでしょうかね。
落ち着いて、ゆっくりできる空間でした。建物の梁がとても太くてびっくり!天井を見ながら食事が出来ます。それ位、建物が素敵です。食事も美味しく、ガレットは厚みがありもっちり系。ベジタブルガレットを頂きましたが、大満足でした👍私の感想は、穴場なので是非行ってみてください!オススメです。と言えるcafeです☕
2023.2.12地元茅野に出来たオシャレなカフェ☕️周りは畑だらけですが、木の造りが風景に溶け込んでイイ味出してます。中は落ち着いた雰囲気で居心地◎。ゆっくりくつろぎながらの一杯は心と体に沁みますね☺️とてもオススメのお店!
無人島漂流記…のような物語の中に出てきそうな、イチから小屋を作った「野趣溢れるけどメチャメチャお洒落」な店構えのカフェ。その敷地面積の広さから小屋という表現は不適切なんだけれど、外観のかわいさったらハンパなくて大きな小屋と表現したいところ🤣店内ど真ん中に大きな薪ストーブ、厨房も何もかも全部手作り。(山奥にはもっと大規模な全部手作りの村のような㊙️スポットもあったりする)まず、その異空間さに圧倒される(~_~;)ヴィーガン対応もこだわった、ガレット専門店。野菜もたっぷり乗っていてもちろん筆舌し難いボリュームと美味しさ。スイーツのヴィーガンメニューも多い。提供する料理やお店づくりの思いなど、詳しくはサイトをご覧いただきたいけれど、このサイトすらも業者任せっきりにせずに手作りのようで、そのサイト構築の経緯については本になっている。(写真参照;「知識ゼロからはじめるWord Pressの教科書(ソシム刊)」の表紙も中も、この店のコンテンツ制作過程を余すことなく紹介されている。実際に店を訪れると、何をどう表現して顧客に伝えていくかが、より理解が深まり参考になるかも)オーナーの人柄もメイプルシロップのよう…。深い(~_~;)…。深すぎる…。
多分、味は良いが、返却口が分かりにくいとか、値段帯は少しお高めです。どちらかというと、ターゲットは女性向で、メニュー構成もオーガニックやヴィーガンとか、偏見かもしれないが意識高い系のメニューに感じた。ドリンクも一杯500から600円ちょいぐらいだったと思います。量はそんなに多いわけではない。家族向けではないし、男性向けではい感じ。接客も偏見ではあるが、意識高い系の女性が楽しくやってる感じで、仲間内は楽しいだろうなという感じで、良くはなかった。1人でもう一度は行くことはないなという感じでした。
ずっと行きたかったヴィーガンカフェ。ガレットすごいボリュームでした!ヴィーガンチーズケーキもガトーショコラもドリンクもどれも丁寧に作られていて、とっても美味しかったです。店員さんも丁寧な対応で、近くにあれば通いたいお店です。
名前 |
cafe sabot |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0266-73-7703 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

パフェがすごく素敵で、夢中で写真を撮っていたら、パフェの上の部分が床に落ちてしまいました😢すぐにお店の方が駆けつけてくれて、作り直しますと言って下さいました。私のミスなのに、その心遣いに感激しました✨お店の雰囲気も良く、パフェもとても美味しかったです。またぜひ伺います😊