諏訪湖を一望する絶景SA
諏訪湖 サービスエリア (上り)の特徴
諏訪湖を一望できる絶景スポットで、特に夜景が魅力的です。
鳥瞰的な展望を楽しめるテラスがあり、心地よい体験ができます。
お土産の種類が豊富で、温泉も完備された珍しいサービスエリアです。
夜に訪れたため、諏訪湖の景色ははっきりとは見えませんでしたが、昼間は諏訪湖を一望できる絶景スポットとして知られています。夜は夜で絶景です(^^)おすすめポイント•\t諏訪湖の眺望昼間には広々とした諏訪湖とその周囲の山々が一望でき、特に晴れた日は絶景を楽しめます。季節によって異なる景色も魅力的で、春の新緑や秋の紅葉が湖畔を彩ります。•\t施設の充実売店やフードコートが充実しており、地元の名産品やお土産を購入することができます。信州そばや地元のグルメも楽しめるため、旅の途中に立ち寄るのにぴったりです。スタバもあります!笑•\t夜景と静けさ夜は周辺が静かで落ち着いた雰囲気。諏訪湖周辺の街の灯りが湖面に映る様子は、昼間とは違った趣があります。注意点•\t夜間は諏訪湖の全景が見えにくいこともありますので、景色を楽しみたい方は昼間の訪問をおすすめします。•\t高速道路内の施設のため、車での移動が前提となります。総評諏訪湖サービスエリア(上り)は、昼間は絶景の諏訪湖を、夜は夜景を楽しめる休憩スポットです。旅の途中で一息つきながら、諏訪湖の自然と地元グルメを満喫できる場所としておすすめです!
こちら方面を訪れた時は、休憩でよく立ち寄ります。大きなサービスエリアで、お食事処やお土産、地元特産のフルーツなど充実してます。駐車場からは間近で諏訪湖を眺められます。
下諏訪に行くのに立ち寄りました。あいにくの曇り空でしたが、諏訪湖が一望できて素敵なところでした。長野名物のおやきがあり鹿肉のお焼きは人気がある様で待ちがありました。
すわこーっ!!諏訪湖が見たくて、通ると必ず立ち寄ります。景観がよいだけでなく、料理もこだわっています。この日は名物らしき豚汁そばをいただきました。美味しかったです、ご馳走様でした。スタバもあるよ。
広々とした諏訪湖を臨むSA。背後には信州の山々が聳え景色は唯一無二です。フードコートや物産も充実しており、このSA自体が一つの観光スポットのようです。またバリアフリー設備もしっかりしておりさまざまな状況への対策もバッチリです。こちらのSAは入浴施設もあるとのことで、今回は利用できませんでしたが次回立ち寄り時は利用したいところです。諏訪湖の花火大会時はフェンス設置で鑑賞不可。入場規制で利用できない可能性もあります。長旅や運転に疲れた体を諏訪湖を眺めながらのんびりと癒せる良スポットでした。
大きめのSAです。諏訪湖を一望できます。バイク駐車場は他のSAよりは大きめに取られております。バイク利用者には嬉しいことに、店内入り口の目の前に停めれるので、目の届く所で休憩できます。日中もいい景色ですが、夜も街並みの電飾がとても綺麗です。トイレは綺麗に維持されており、ショッピングコーナー、おやつ処、パン屋、珈琲店、レストラン、温泉があります。
白馬でのスキーの帰りに寄りました。子供たちがお土産を買いたいと言うので、PAでは無くSAに寄りたいと思い、ここ諏訪湖SAに寄りましたが、正解でしたね。ここはお土産がかなり充実しており、何を買うかとても悩みます。定番のお土産だけでは無く、ちょっとレアで地元にしか無さそうなお土産も置いてあり、悩むので予定より時間がかかるSAですのでご注意ください。また、諏訪湖が一望できる場所にあるSAですので観光もできますし、スタバもレストランもあるので休憩にももってこい。お土産目的以外の方にも楽しめるSAです。
正月の夕暮れ時の諏訪湖サービスエリアでした。高台にあるが故に雪は積もっていました。ただし、景色は澄み渡り夕陽が反映して綺麗でした。スタバでコーヒーを買って帰りました。ココのお風呂はアルカリ性の温泉で評判が良いみたいなので今度行ってみます。
2022.9/30(金)21:30に訪れたら駐車場は普通車も大型車も結構一杯だった。スタバや温泉は22時までで閉まるので利用したいなら早めに来た方が良い。フードコートも焼きおにぎりは販売してなかった。信州味噌ラーメンはまぁまぁ美味かったけどソースカツ丼は微妙だった(^^;)外の気温は15℃と涼しかった。諏訪湖の夜景を眺めることが出来てお土産が充実して色々と楽しめるSAであった。
名前 |
諏訪湖 サービスエリア (上り) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0266-58-5934 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

諏訪湖を見下ろす位置にあるサービスエリアで、夜景が綺麗です!おぎのやの峠の釜めしが販売されていますが、すぐ売り切れるためか今まで一度も買えてません笑。