八ヶ岳望む玉宮温泉、地元の憩い。
玉宮温泉 望岳の湯の特徴
霧ヶ峰や八ヶ岳を望む絶景が楽しめる温泉です。
清潔感があり、地元民に愛される公営温泉です。
熱めのお湯は心地よく、リラックスタイムにぴったりです。
地元の方向けの公衆浴場という印象。市が運営しているため質素ですが、とにかく汗を流したい時、温まりたい時には充分。サラッとしたお湯です。大きな窓があるため、八ヶ岳または街側(期間により男女入替)を臨めます。日中は、外から見えないガラスのため眺望はありますが、暗くなると見えてしまうので、ブラインドを下ろすことになります。休憩スペースも広いため、待ち合わせできます。エアコンはありませんでしたが、扇風機で充分でした。
お盆休み中の週末20時少し前に利用しました。施設に行くまでの道のりが街灯があまりなく暗い本当にこんなところにあるの?という感じです。市の温浴施設で市民とそうでは無い人と料金設定が違う地元と人達が多い印象。ロッカーもあり最初100円を入れますが、後で戻ってくる仕組みです。ボディソープとリンスインシャンプーがあります。ドライヤーはダイソンの物が5分100円で利用できます。食事処はなく休憩室のみあります。
地元の方は300円、一般の方は600円です。朝の開店30分後でも、かなり入場されていました。広めの休憩所もあり、清潔感もあり、イイ温泉でした。ロッカーは100円を入れて鍵をかけますが、最後に、戻ってきます。
昨日の桜湯は乳液で今日は化粧水の様な感じでした~☺️行くならサクラ湯をお勧めします~😁
子供が少なくて、いてもみんな良い子にしてるので、ゆっくり静かにお風呂の時間を過ごせる。清潔でお湯の温度もちょうど良くて、とても良い銭湯。
霧ヶ峰(車山)の後、近くの温泉がなかった為、八ヶ岳近くのこちらのお風呂まで来ました。外湯はなく内湯のみです。温度熱め!温まれたので、有難かったです。地元の方が多く見られました。食事処と休憩所は閉鎖中。男女で来館すると待ち合わせ場所が無く困り、車に戻っての待ち合わせになりそうです( ⁼̴̀ж⁼̴́ ;;自販機のある小部屋があり、八ヶ岳珈琲を飲みました!美味しかった〜
12月に利用しました。露天風呂はありませんが、八ヶ岳連峰を一望することのできる良い温泉です。1週間毎に浴場が東の八ヶ岳側か西の南アルプス側か入れ替えが行われるそうですので、どちらを眺めたいかによって、行く前にどちら側が男湯・女湯になっているか確認するとより良いかもです。入浴券や自販機は現金のみ、タオル類は販売のみなので注意です。
お湯がとてもきれいです。温度も程よい熱さで、気持ちよく、浴槽は大窓で外の景色もよく見え、気持ちよさが倍増ですね。サウナは8〜10人程度、水風呂は冷たくシャキっとできました。遠くから来られる方にもオススメです。
熱めのお湯で気持ちいい。八ヶ岳が一望出来る。男湯と女湯が1週間おきに入れ替わるので、八ヶ岳見れる方になってるかはその時次第。休憩所もゆっくり出来る。前は食事処があったが、コロナのせいか今はない。金曜が定休です。
名前 |
玉宮温泉 望岳の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0266-82-8833 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.chino.lg.jp/soshiki/chiikifukushi/1354.html |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

茅野市の市営の温泉では、ここがいっちゃん好きですね。縄文のようにいろいろ設備があるわけではないですが、そのせいか、まったりできるので、私には充分です。