心洗われる紅葉の景色。
清龍山 長圓寺の特徴
長野県茅野市に位置し、秋には鮮やかな紅葉が魅力のお寺です♂️。
イチョウの葉との美しいコントラストが心を洗う景観を提供しています。
観音石仏が約100体並び、参拝者を迎える歴史ある場所です。
家を早めに出て見に行きました。紅葉のトンネルみたいになって圧巻でとても綺麗でした。銀杏の黄色とのコントラストも綺麗でした。お寺の田んぼでとれた新米を御守り付で購入しました。食べるのが楽しみです。
令和6年11月11日、紅葉は例年通りキレイな真っ赤に染まっているものの銀杏は夏から秋の暑さのせいか所々で緑が残っていて今ひとつの感じ。そのもみじは日露戦争のさなかの1905年に京都から移植したもの。今年が120年目。見事に根付き目を楽しませてくれます。もみじの周囲はどんなに雑草が生えていても除草剤は使用できない、毎年毎年、今年も紅葉になるか気が気ではないと住職が言っておられました。狭い境内ですが毎年この時期は観光寺化して大型バスが何台も来て付近は渋滞します。
今週テレ朝で放映されていて、諏訪のパン屋さんに行く予定あり訪問しました。古刹なので,広大な敷地面積を想像していましたが!御柱道に面した非常にコンパクトなお寺です。駐車場が隣接され,普通自動車なら10数台駐車できますが!大型バスが入る時は、数台に減ってしまいます。近くにも,第二駐車場があります。京都から移植したカエデ🍁は見事に紅葉してコンパクトながら見応えバツグンでした。
ここの紅葉や銀杏が色が鮮やかでとても綺麗でした。参道が紅葉でトンネルのようになっており心に残る風景でした。落ちている紅葉の葉っぱを持ち帰ったのですが、次の日には反り返ってしまいました。ちゃんと重しの間に入れておかないと綺麗に残せません。思い出として残したい方はご注意下さい。駐車場には余り余裕が無く、整理してくれる方も居なかった為、停めるまでにかなり時間がかかりました。私が行った時は、お寺側の駐車場は既に満車で、道を挟んだ反対側の駐車場に停めました。そちらの駐車場に右折して入ろうとしても、多分入れてもらえないので、一旦通り過ぎてからUターンした方がいいと思います。
最高の時期に行けました。お寺内は、もみじやイチョウが見事な紅葉を見せてくれて、思わず「おー!!!キレイ!!!」と叫んでしまうくらいです。季節には多くの人が訪れていましたが納得の場所。心躍る素晴らしい体験ができました。境内の鐘を鳴らすこともでき、なかなかできない貴重な体験ができるのも良いですね!!駐車場は第一駐車場が一番近く運が良ければとめられますが、第二駐車場もそれほど遠くないので大丈夫ですよ。また、必ず行きたいと思います。ありがとうございました。
紅葉が絶景でした。鮮やかな赤の楓と黄色のイチョウは最高に素晴らしいです。法要をしてなければ、鐘をつくこともできます。
11月3日に諏訪紅葉三山の御朱印目当ても兼ねて一行寺楓を見に行き、今回初めてでしたが丁度見頃で鮮やかな紅葉に出会えました。日差しの当たり方では赤の映え方にも違いがあります。鐘も鳴らして一新するのもいい場所ですね。
ありがとうございます♪赤いもみじ🍁が、黄色いイチョウと対照的で綺麗でした♪鐘もつくことができて、清々しい気分になれました。感謝の気持ちで参拝させていただきました。百のご縁がありますように、百円賽銭。
2022.10.22訪問。今年は紅葉が遅いようです。ライトアップがそのため延期…………燃えるような赤いもみじを見れるのが🍁楽しみです。写真を撮る方も多くいらっしゃったので、今後更に人が増えると思います。
名前 |
清龍山 長圓寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0266-79-3720 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

茅野にある紅葉が有名なお寺✨秋になると真っ赤な紅葉🍁が色づきイチョウの黄色い葉とのコントラストがとても綺麗だ❗️頭に紅葉🍁やイチョウの葉を乗せて静かに見守り立つお地蔵さんと紅葉の日本の情景は心が洗われる美しさ✨美しい光景を一目見ようと参拝者のみならず外国観光客も大勢押し寄せ賑わい駐車場🅿️もいくつもあり誘導員もいる☝️神社仏閣と日本の四季を感じる場所を散策して気持ち良かったぜ❗️✨